ひやおろしとは?
コチラをご覧ください→
菊姫(きくひめ)
取り扱い一覧
菊姫『菊理媛』
菊姫『黒吟』
菊姫『吟』
菊姫大吟醸
菊姫 大吟醸
吟 『超吟荒走り』
菊姫
B.Y. 大吟醸
菊姫 山廃吟醸
菊姫 山吟原酒
菊姫 加陽菊酒
山廃純米生原酒
菊姫
山廃純米
呑切原酒
菊姫
「鶴の里」
菊姫
山廃純米生原酒
菊姫
山廃純米
呑切原酒
菊姫
「鶴の里」
菊姫特選純米
菊姫山廃j純米
菊姫 金剱 純米
菊姫にごり酒
菊姫・純米
〈先一杯〉
菊姫 〈 淳 〉
菊姫 〈 菊 〉
菊姫 〈 姫 〉
菊姫
吟醸あらばしり
菊姫
純米冷やおろし
菊姫熟成酒
菊姫菰樽
菊姫 焼酎
菊姫
山田錦・米焼酎
加州剱
菊姫
山田錦100% 米焼酎 加賀の露
|
よく冷やして、またはロックで
お飲みいただくのがお勧めです。
ひと夏越したことにより新酒独特の荒さが消え、
酸と旨味のバランスが整った、秋上がりしたお酒です
ラベルには季節感を出すため、杜甫の「登高」という
詩を添えています
古来、中国では重陽の節句(旧暦9月9日)に手近な
山に登り、酒宴をひらく「登高」という年中行事が
ありました。
高い所に登り菊酒を飲むことにより厄払いを
するという風習です。
●今年の造りも「自信アリ!」です!
酵母は吟醸造りに用いる9号系の自社酵母を二種類
ブレンドし、醪の最高品温を通常の純米酒より低めに
設定することで、上質な質感の味わいを目指します。
米の溶解度もほぼ例年通りで醪も安定しており、
上槽したお酒も狙った通りの仕上がりとなりました。
上槽後は生酒であまり置かずに火入れ、貯蔵タンクへ
移します。
貯蔵している蔵内は空調をせずとも30℃を超えない
涼しい環境で、春から秋口まで自然な状態で
“時を刻む”ことで、
フレッシュ感を残しつつも落ち着いた熟成感が得られ
「ひやおろし」本来の味わいを楽しめる酒質を
お客様にお届け致します。
●菊姫「純米 ひやおろし」の味わいは……?
(昨年のコメント)
落ち着いた香りは若々しく爽やかな印象で、
メロンのような果実香を中心に、笹の葉を思わせる
グリーンな香りもかすかに感じられます。
口に含むとまず熟成によって凝縮された旨味が
感じられ、そこに適度な酸味による爽やかさが
追いかけてきます。
中盤からが
旨味、甘み、酸味が調和した豊かな味わいが
口中いっぱいに広がり、このバランスが
余韻でも長く楽しめます。
10℃前後まで冷やすとジューシーな味わいを素直に
楽しめます。
充実した旨味のお酒なのでオン・ザ・ロックも
おすすめです。
秋刀魚や秋鮭を使った料理など、脂分と旨味が
程良くのった秋の味覚と好相性で、お互いの風味が
調和し、料理も酒も進むこと間違いなしです。
菊姫
純米冷やおろし
これぞ日本酒!という味わいを楽しめる
濃醇でしっかりとした味わい。
|
菊姫 純米冷やおろし 菊姫
純米冷やおろし
1800ml 720ml
|
1800ml 3,600円(税別)
720ml 1,890円(税別)
(環境保護のためリサイクル函を使用・
ギフト以外は1本から箱代不用です)
この時期にのみ味わえる速醸純米の生詰酒です。
山廃造りに定評がある菊姫が、速醸モトで醸した
純米ひやおろし。
兵庫県吉川町特A地区産の特上クラスの《山田錦》を
100%用い、香り穏やかで、爽やかながら米の旨味も
感じられる繊細な味わいに仕上げました。
柔らかく上品な旨みが感じられます.
よく冷やして、またはロックでお飲みいただくのが
お勧めです。
種 類:純米酒・生詰 アルコール分:18度
原料米:兵庸県三木市吉川町産山田錦
精米歩合:麹米65%・掛米65% 酒母:速醸酒母
日本酒度:-2.5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3
保存方法:要冷蔵
■菊姫・森脇杜氏 談
この「純米ひやおろし」は、この時期にだけ味わえる
純米酒です。
メロンや洋ナシを思わせる穏やかな香り。
ひと夏越したことで新酒独特の荒さが消え、
酸と旨みのバランスが整い、後口の余韻が長く、
山田錦らしい柔らかく上品な旨みをたっぷりと
味わう事が出来ます。
菊姫の純米酒の中では熟成が軽めで、
飲みやすいお酒です。
よく冷やして、またはロックで
お飲みいただくことをおすすめします。
…………………………………………………
…………………………………………………
|
冷やおろし「東西80以上の蔵元の顔見せ」はコチラ→
ひやおろしとは?
「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が
劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に
貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が
同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない
「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」
出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として
珍重されてきました。
日本酒は1年をかけて熟成していきますが、
特に暑い盛りの夏を越えると、大変身。
気温の高い夏には急速に熟成が進み、
味わいの成分が馴染んで、大きく変化します。
旨みが増して、まろみを帯びて、
もっともバランスのよい状態に。
その熟成の旨みを、もっともよく伝えてくれるのが、
「ひやおろし」です。
穏やかで落ち着いた香りと、濃密な味わいを特徴とする、
まさに円熟の味わい。
旨みののった秋の味覚とも、相性抜群の美味しさです。
日本酒
菊姫 を
さらにおいしく、楽しく、豊かにする酒器!
経済産業大臣指定伝統的工芸品
大阪浪華錫器
大阪府の伝統工芸品、大阪錫器
詳しくはコチラ→
錫の器は、イオン効果が高く、
お酒やビールの味がまろやかに美味しくなります
森修焼・旨陶焼は、
天然石の作用により食材の旨みや香りを引き出し、
まろやかなこくのある味わいをかもしだします。
家庭用卓上酒燗器「ミニかんすけ」
冬はあたたかく、夏には冷やしておもてなし
「ミニかんすけ」 詳しくはコチラ→
|