|
「八海山」製造元である八海醸造のお酒は、越後三山と呼ばれる
八海山、中ノ岳、越後駒ケ岳の一峰である
「八海山」の名から取られた酒名です。
八海山の蔵のある南魚沼郡六日町。
町の東から南にかけて、越後三山の八海山、駒ヶ岳、中ノ岳をはじめ
標高2千メートルに近い山々が連なり、北西部は7百メートル級の
魚沼丘陵に囲まれた盆地で新潟県でも有数の豪雪地帯。
太古、ここには広い沼沢が点在していたらしいので魚沼などの
地名にのこっているとか。
それにしても「八海山」。1775メートルの高い山が八つの海の山か?
風土記には、「山上に八つの湖有り」と書かれているほど、
実際には大小合わせて36もの湖沼があるからとか、
また一説に、「八階といふ。峰八つありて次第に高く段階を登るが如し」とか
また「八峡といふ。山中に八つの深谷あり、因って名付く」とか書かれているそうです。
この恵まれた自然の中でも、よい酒をつくるためには、よい素材を使用することが
最も大切です。
とりわけ、水と米。
新潟の中でも屈指の豪雪がもたらす低温と八海山水系の超軟水という
淡麗な酒造りにとって この上ない環境です。
八海山は霊峰・八海山の伏流水である「雷電さまの清水」を蔵までひき、
仕込み水はもとより、全ての酒づくりで使用しています。
米も五百万石や山田蹄をはじめとした酒造好適米を、産地や生産者に
こだわり使用しています。
これらの厳選された素材を用い、雪がもたらす安定した低温と軟水という
特徴を生かして雑味が少なくすっきりとした「淡麗」な酒を、
伝統的な手法、工夫、技術で酒が醸されます。
最高の素材と最高のつくりの結晶は、何ひとつ強く突出するものがない、
バランスのとれた淡麗な味わいや香り。
酒としての旨みは十分ありながら、しかし食事を邪魔せず、
いつまでも飲み飽きない酒、心に残る酒を生み出す八海山。
八海山は今や知らぬ人がないくらい有名なお酒。
お求めは、当店でぜひどうぞ!。
|
|
八海山 しぼりたて原酒
生酒
越後で候
「青越後」2024
|
八海山
しぼりたて原酒 八海山 しぼりたて原酒 八海山 しぼりたて原酒
越後で候〈青越後〉 越後で候〈青越後〉 越後で候〈青越後〉
1800ml 720ml 300ml
|
八海山 しぼりたて原酒
生酒
越後で候
「青越後」2024
1800ml 2,980円(税別)
(環境保護のためリサイクル函を使用・
ギフト以外は1本から箱代不用です)
720ml 1,490円(税別)
(環境保護のためリサイクル函を使用・
ギフト以外は1本から箱代不用です)
300ml 650円(税別)
(15本入り1函単位のお取り寄せ)
酒のタイプ:普通酒生原酒
しぼりたて生原酒ならではの荒々しい飲み口と
フレッシュな味わいが特徴です。
さわやかな香味バランスをお楽しみ下さい。
原材料名:米(国産)、米麹(国産)、醸造用アルコール
原料米
: (麹)山田錦、(掛け)五百万石
ゆきんこ舞、その他
精米歩合 : 60%
アルコール度
: 19.度
………………………………………………………………
………………………………………………………………
………………………………………………………………
|
八海山 純米大吟醸 ・八海山
大吟醸
八海山
純米吟醸・八海山 吟醸・八海山 本醸造・八海山
普通酒
八海山 旬の酒
八海山
焼酎
八海山
梅酒
八海山のあまさけ 詳しくはコチラを→
八海山
しぼりたて原酒 生酒
〈越後で候〉〈青越後〉
のご用命を お待ちしています
全国各地の樽酒・こも樽は
当店の樽酒サイトをご覧ください→
|