【菊姫酒造のこと】
古都金沢より南に約20km、霊峰・白山の麓に酒蔵はあります。
白山連峰の雪解け水が手取川となって流れ出る扇状地の扇頂点に位置する
寒冷の地で、秋の終わりから春先にかけて、ちょうど酒の仕込みの季節を通じて
4度Cから5度Cぐらいの天然の低温に蔵を維持できる風土に恵まれています。
この白山連峰からの滴りを集めて醸す芳醇な美酒は古来より「加賀の菊酒」と
呼ばれ賞賛されてきました。
「太閤記」にも醍醐の花見に豊臣秀吉が是非にと取り寄せた事が記されていますが
、この「加賀の菊酒」が菊姫の酒です。
また、白山信仰の総本山である白山比め神社の門前町としても知られており、
この地で蔵元は連綿と一千有余年にわたる伝統を誇り、
奈良朝以来、白山宮の神酒を醸造してきました。
蔵元の柳家は、江戸時代は加賀藩の札差しをした名門です。
ちなみに「菊姫」の由来は白山比め神社の御祭神「菊理媛(くくりひめ)」から、
また「菊酒伝説」からと伝えられているとか。
「時代に流されることのなく、極上のこだわりを持った限界のない酒造りへの挑戦を
し続ける。」と提唱されている。
【菊姫酒造の造り】
菊姫は酒造りを子育てと同じように考えています。
愛情を注ぎ、慈しみ育ててこそ、納得のいく酒が造れると考えています。
そのために、最上質の原料米の吟味、買い付け、そして蔵の設備は徹底しています。
良質の原料米を得るために村米制度を導入、兵庫県吉川町特A地区産特上クラスの
《山田錦》を、純米酒から大吟醸に至るまでのすべての酒に100%使用。
杜氏以下、蔵人たちの高い技術とチームワークが、その酒造りを支えます。
その中心にあるのは、
「本物の旨い酒を毎年造り続けたい」という情熱です。
【菊姫さんの酒は、ほんのり薄化粧。黄金色です。】
本来、美味しいものには独特の色があります。
ビールやワインに色がなかったら、なんと味気ないことでしょう。
見た目に、水と区別がつかない日本酒が多いのは通称、色抜きと呼ばれる
濾過が行われているからです。
この工程において問題なのは、同時に香りや旨みの成分も失われることにあります。
もともと精米が上手にできた米で作る酒は上品な色、きれいな味をもたらします。
特に山廃純米酒には色があります。
菊姫では酒本来の旨みを引き出すため最低限の炭素しか使いません
菊姫は、あくまで酒の個性を大事にいかす酒造り、ですから、
菊姫はほんのり薄化粧黄金色です。
|
菊姫
吟醸あらばしり
霊峰白山の伏流水と最高ランクの兵庫県産山田錦を使い、
小さな仕込みで丁寧に醸し出した吟醸酒です。
しぼりたての吟醸らしい荒々しさと、豊かな風味の中に感じれれる
みずみずしさを、お楽しみ下さい
ラベルには王維の詩を添えさせていただきました。
年明け以降は新年度に新しい挑戦を期する方、人生の転機を迎える方が
多い時期であり、別れの季節でもございます。「吟醸あらばしり」の漢詩のこと→
菊姫
吟醸あらばしり
菊姫ファンだけでなく
日本酒ファンなら
どなたも
見逃せません!
|
|
令和5BY
(今季2024発売分)
ご注文承り中!
|
|
■菊姫・森脇杜氏 談
吟醸らしいフレッシュな吟醸香と
山廃のやさしいミルキーな香りが
絶妙に絡み合う心地良い香りに、
味わいは
濃醇さとキレを兼ね備えた、
力強い味わいに
仕上げたいと思います。
もちろん菊姫らしい食中のお酒として
この時期ならではのお鍋などと
一緒にお楽しみいただければと
思います。
←吟醸酒の洗米は水に浸ける時間も
ストップウォッチで計り限定吸水をしています
蔵元facebookより |
|
令和5BY(今季2024発売分)
菊姫(きくひめ)吟醸あらばしり〈生貯蔵酒〉
1800ml
|
菊姫・吟醸あらばしり
1800ml |
1800ml 3,800円(税別)
(環境保護のためリサイクル函を使用・
ギフト以外は1本から箱代不用です)
<分析予定値>
種 類:吟醸酒
席料米:兵庸県三木市吉川町産山田錦
瑞米歩合:55% 酒 母:山廃自社酵母
アルコール分:17度
日本酒度:1.5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3
保存方法:要冷蔵
■菊姫酒造のコメント
しぼりたての吟醸酒 菊姫「吟醸あらばしり」
霊峰白山の芳醇な伏流水と、最高ランクの
兵庫県産山田錦を使い丁寧に醸しだされた、
しぼりたての吟醸酒です。
新酒独特の荒々しさ、力強さのある生まれたばかりの
吟醸酒は、新酒らしい瑞々しさやキレの良さ、
菊姫の吟醸酒ならではの豊かな風味をお楽しみ
いただけます。
(菊姫さんのお酒の中では軽快な酒質。)
この時期にのみ味わえる吟醸の生貯蔵酒です、
よく冷やしてお飲みいただくのがお勧めです。
ラベルには王維の詩を添えさせていただきました。
年明け以降は新年度に新しい挑戦を期する方、
人生の転機を迎える方が多い時期であり、
別れの季節でもございます。詳しくはコチラ→
………………………………………………………
|
菊姫 吟醸あらばしりのラベルの漢詩のこと
(菊姫酒造の資料より)
「送元二使安西}(王維)
渭城朝雨邑軽塵
(渭城(いじょう)の朝雨(ちょうう) 軽塵(けいじん)をうるおす)
客舎青青柳色新
(客舎青青(かくしゃせいせい) 柳色(りゅうしょく)新(あらた)なり)
勧君更尽一杯酒
君に勧(すすむ) 更に尽つくせ 一杯の酒)
西出陽関無故人
(西のかた 陽関を出ずれば故人なからん)
渭城の街に降る朝の雨が、軽やかな黄土の塵を しっとりと濡らしている
宿の傍ら、青々と茂る柳の木々は雨に洗われて、目にしみるような新鮮さだ
さあ、もう一杯酒を飲みほしてくれ
西方遠く陽関を越えてしまったなら、
もう共に酒を酌み交わす親しい友もいないだろうから
菊姫 大吟醸
菊姫 吟醸
菊姫 純米酒
菊姫 にごり酒
・ 普通酒
菊姫 熟成酒
菊姫・季節の酒
菊姫 樽詰酒・菰樽
菊姫 山田錦100%米焼酎
日本酒 菊姫 を さらにおいしく、楽しく、豊かにする酒器!
経済産業大臣指定伝統的工芸品
大阪浪華錫器
大阪府の伝統工芸品、大阪錫器
詳しくはコチラ→
錫の器は、イオン効果が高く、
お酒やビールの味がまろやかに美味しくなります
森修焼・旨陶焼は、
天然石の作用により食材の旨みや香りを引き出し、
まろやかなこくのある味わいをかもしだします。
家庭用卓上酒燗器「ミニかんすけ」
冬はあたたかく、夏には冷やしておもてなし
「ミニかんすけ」 詳しくはコチラ→
グラスも取り扱っております
ワイングラス
|