
日本酒 長良川

美味しい梅酒
店主のお薦め |
甕覗き
新潟の銘酒
●新潟の萬寿鏡酒造より甕に入ったお酒です。原酒ながらソフトな口当たりは定評です。
●柄杓で甕を覗きながら呑む! 酒通にはたまりませんね。ギフトにもきっと喜ばれます
 |
|
シンセサイザーによる自然音楽が醸す旨酒


「長良川」蔵元 小町酒造(株)
|
【小町酒造株式会社】
創業/明治27年(1894年)
鵜飼いで有名な清流・長良川の中流にある各務原は、戦国武将との縁も深い地。その歴史ある美濃の風土を酒で伝える。蔵内に環境音楽を流す「静音発酵仕込み」でふくらみのある癒しの美酒に
「造り」
長良川上流域の「ヤマヒカリ」などの岐阜県産米と長良川の伏流水で仕込みます。
また、乳牛の搾乳に音楽を利用し効果を上げている実例から、生き物である酒の酵母にもこれを応用しようと、昭和62年に蔵内にシンセサイザーで自然音楽を
終日流す「静音発酵仕込み」を導入。
従来より醪の状態が良く、ふくらみのある味に仕上がる等の効果が見られ、マスコミ等にも数多く取り上げられています。
「味わい」
完全発酵によるキレのある辛口の味わいに加え、米の旨みが生きたあたたかみのある爽やかな飲みごごちが特徴です。
甘辛の世界を越えた旨口の酒と言えます
|

長良川 純米
|
長良川 純米酒
環境音楽を流して育てられる醪は元気。地元岐阜産ひだほまれの旨味を引きだし、ふくらみのある辛口酒に。
純米(日)+5 (酸)1.7 (アミノ酸)1.6 (ア)14.0〜15.0
精米歩合65%・65%
1800ml 2,142(税別)
長良川 純米酒
|
|