昔ながらの甕仕込みで丹念に造り上げた蔵内原酒をそのままに閉じ込めた、
「蔵出しさつまおごじょ」。
封を切った時の鮮烈な香り、口当たり、風味はまさに、印象的。
どれもが、こだわりを持った職人の手で経験と勘で作り上げられてきました。
いも焼酎で漬ける梅酒の作り方はカンタンです!
どこよりも おいしい!梅酒の作り方を ご紹介↓
1・梅酒ですから 梅が一番大事です!
おいしい梅酒の作り方の
第一は良い梅を選ぶこと
青梅、青梅と言葉が
一人歩きしているようです。
流通段階ではキズが
付きにくい青梅が
良いのですが
実際には完熟直前の
少し黄ばみがかって
きたものの方が良いと
思います |
梅酒は名前の通り 梅が主役。
おいしい梅酒の作り方の第一は
良い梅を選ぶこと、
当たり前のことなのですが
このことが意外と忘れられているように
思います
当店では 前日まで梅の樹で熟させた
梅をできるだけ早くお届けするため
産地からの直送のみの取り扱いです。
そのため 最小で5Kgからとなりますが、
梅酒や梅ジュース、梅酢などご利用方法は
いろいろありますのでぜひご用名下さい。
品種は紀州南部の南高梅が
最高とされています。
(当店では
紀州滝川農園の最高の南高梅を
販売しています。ご注文はコチラから→)
|
2・まろやかな芋焼酎を蔵出しの原酒で
芋焼酎 五代「蔵出しさつまおごじょ」 32度
|
芋焼酎 五代「蔵出しさつまおごじょ」 32度1800ml
本格焼酎
原材料/さつまいも・米麹(黒麹)
アルコール分/32%
芋焼酎「蔵出しさつまおごじょ」は、
厳選したさつま芋「黄金千貫」と「さつまおごじょ」を原料に、
手造り工場で黒麹と甕仕込みの手法で丹念につくりあげた
蔵内原酒をそのまま瓶にとじ込めました。
アルコール分32度の蔵内原酒は、こく・うまみがあり。
焼酎古来の味にせまった芋焼酎です。
仕込み甕は600リットル位の容器の物を土中に
首まで埋めて外気温の影響を少なくし、モロミが
発酵しやすいように温度を調節しています。
これにより角のとれた風味豊かでまろやかな焼酎が
できます。
この風味豊かでまろやかな焼酎で梅酒を漬けるのですから
いも焼酎ファンに喜ばれる梅酒に仕上がります。
|
3・そして 加える糖分も選べば・・
|
健康 フーズ 果糖 500g
果糖
天然の糖の中で、一番甘味度が高く
甘さでは砂糖の1.5〜1.7倍です。
さわやかな甘みが特徴です。
栄養成分表示 (製品100g)
エネルギー 368kal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 99.9g
ナトリウム 0g
梅酒作りに果糖をおすすめするワケ
果糖で作った梅酒の特徴
1・さわやか・まろやかな味(1.5倍の甘さで
氷砂糖などの6〜7割の量ですみ、
カロリーオフできます
2・エキスをよく抽出する(浸透圧が氷砂糖の2倍ほどあります)
3・梅の実がしぼみにくい・シワができにくい。
4・早く出来上がる メリットがあります
5・カビの予防効果があります。
砂糖の100倍の還元力で酸化防止に
役立つ
6・もともと「フルーツ・シュガー」ですから
梅との相性も良いです
果糖 は分子が小さいために すばやく
吸収され 血中インシュリンを上昇させ る作用が小さく、生命維持の源である グリコーゲンを多量に作りだします。また 体内で直ぐリンと作用し、解糖し、エネルギーとなり、砂糖類のようにカルシウムを使うこともありません。
|
|
健康フーズ
ビート氷砂糖1kg
従来の氷砂糖とは違い今まで技術的に
難しいとされて作られていなかった
ビートグラニュ糖からの結晶で初めて 作り出された氷砂糖です。
甘さが普通の氷砂糖の1.3倍〜1.4倍
ありますので量が少なくて済み その分カロリーが少なくて済みます
普通の氷砂糖のようにくどい甘さはなく
あっさりとした自然な甘さがあります。
|
梅酒の作り方 1(準備)
梅を一晩水につけておきます
(金気の鍋ではなく、プラスティックのボールがいいです。)
<用意するもの>
・芋焼酎「蔵出しさつまおごじょ」1800ml
・南高梅 1kg
・果糖は350g〜500g
(氷砂糖は500〜700g)
|
|
梅酒の作り方 2(水洗い)
ていねいに水洗いをして、へたをとります。
(つまようじで取ると取りやすいです。)
余りごしごし洗う必要はありません。
(無農薬の梅を使うと安心ですね。)
|
|
梅酒の作り方 3 (水切り)
ざるに開けて水切りをします。
乾いた布でていねいに拭きましょう。
完全に水気をふき取りましょう
|
|
梅酒の作り方 4(漬ける)
広口瓶を用意して梅の実の3分の一を
入れ 氷砂糖(果糖)の3分の一を
いれる作業を3回繰り返します。
上からお酒を静かに全部入れます。
入れ終わるとふたをきっちり
閉めましょう。
今日の年月日を書き込んだラベルを
貼りましょう。
|
|
梅酒の作り方 5
(保管)
冷暗所で保管します。
月に一二度ゆっくり動かして糖分を均一にしてあげましょう
最初しばらく梅の実が浮いてくる間、表面が乾燥しますと カビの恐れがありますので、ゆすったりして梅の表面がたえず液で濡れている状態を保ってください。
|
|
梅酒の作り方 6
(熟成)
2〜3ヶ月で出来てきますが、梅の実は取り出さないで長く漬けておくとコクが出てきます。
本格焼酎で漬けた場合は梅の果肉が柔らかいときは3ヶ月位で堅いときは12ヶ月で、美味しくなります。
|
|
また、日本酒・ブランデー・ウイスキー・いも焼酎・泡盛・ラムなど
ベース酒の違いで味わいも広がります!
そして 加える糖分でも・・
梅酒はカンタンに作れます!下記のレシピを ご覧ください↓
果実酒もいろいろお楽しみ下さい
|