シソ酒の作り方/安全、安心な材料を使って!

   
夏を楽しむ果実酒の作り方

 


シソの酒の作り方

 


  効用 
さわやかな香気のただよう酒は、セキ止め、鎮静、痛み止め、利尿の作用があると言われています、 タンをとり、血液の循環をよくします。また、シソのフラボノイドが炎症反応を抑えて花粉症やアトビーを改善する働きがあるとも言われます。
7月の土用の頃のシソが最も色も濃く、最高の効能があると言われます。
     
 材料
 ◆青ジソの葉130枚くらい。 (赤ジソより青ジソの方が香り良い)
 ◆実もあればもっと良くなります。
 ◆ひねショウガ 70g、
 ◆レモン 4個、
 ◆ハチミツカップ 一杯(果糖なら150g)、
 ◆富久錦梅酒用原酒など 1800ml

 作り方
(1) 水分をよく乾かしたシソの葉を(2,3日陰干しする方が良い)
   こまかくきざまないでそのまま使います。
   ショウガは皮つきのまま薄く切って。
   レモンは実だけを輪切りにして入れます。

(2)
二週間で飲めるようになります。
  二か月たったらショウガ、レモンとも全部ひきあげます。

(3)
ショウガ、レモンを入れなくても出来ます。



シソ酒の作り方: シソ酒を漬けるお酒の販売

天盃「無農薬麦焼酎」梅酒用

シソ酒の作り方1: 無農薬の本格焼酎で漬ける健康シソ酒の作り方

天盃「無農薬麦焼酎」梅酒用  無農薬麦だけしか使用しないこだわり蔵「天盃」
絶妙でふくよかな香りとカドがとれた落ち着いたうまみが特徴です。
2〜3ヶ月からできあがります。早期熟成できます

長期熟成にも向いています。
NHK「きょうの料理」の中村成子先生も毎年使用しています。
---------------------------------------
梅酒用アルコール35度
容量1.8L

本格麦焼酎 天盃を使用した場合の材料の割合
詳細は
シソ酒の作り方
______________________________________________________________________

     梅酒用・天盃 1800ml 2,625(税込)  
        

シソ酒の作り方2:コクがありまろやか。「日本酒でつくるシソ酒」の作り方

減農薬・有機栽培米を使用
日本酒で漬けると独特のコクとまろやかさが出ます。
とろっと上品な果実酒。一度造るとやみつきに。ぜひお試しください。

純米原酒の持つ無添加の安全性とやわらかな口当たり。
家庭でつけるからこその優しさや温かみを重ねながら、
ご家庭で楽しく味わってください。

減農薬栽培富久錦純米原酒」でつける果実酒は、
その“うまさ”その“やわらかさ”その”安心さが”支持され年々ファンを増やしています。
一度つけられるとマイルドなおいしさにやみつきになります。
            


富久錦・純米原酒  1800ml  2,500円 (税込)

1函6本単位で送料無料(代引きは不可)
1800ml  1函(6本) 15,000円 (税込)

(北海道・沖縄は 735円(税込)です)

シソ酒の作り方3: 独特の香りがやみつき:沖縄の泡盛で漬けるシソ酒の作り方

泡盛古酒独特の深みが、甘味・酸味と合わさって、ボリューム感のある味わいに成長。、泡盛そのものも熟成するので、時を重ねるほど贅沢な風味を楽しめます。すっきりしながらもお味わいのあるタイプ。

瑞泉 青龍30度  1800ml  2,310円 (税込)

シソ酒の作り方4: 黒糖焼酎で漬けるシソ酒の作り方

今ひそかにブームになっている黒糖焼酎でシソ酒を漬けると、黒糖のトロピカルな甘みが出て
非常にまろやかで甘みのあるお酒が出来上がります。
この浜千鳥の黒糖焼酎は、7年熟成古酒で、果実酒が十分漬けるように38度あります
梅酒を漬けるために調整されており、この時期だけの限定品です。
ちょっとお値段はしますが、38度ありますので、できあがり後はロックやソーダで割って
楽しめますので十分の価値があります。ぜひトロピカルな果実酒をお楽しみください。

浜千鳥乃詩 黒糖長期熟成原酒38度 
1800m
 4,660円(税込)


シソ酒の作り方:
シソ酒を漬ける果糖ハチミツコーボン黒砂糖の販売


三育 フーズ    果糖 
   500g  410(税込)

果糖は主に果物や蜂蜜にふくまれている
糖です。
天然の糖の中で、一番甘味度が高く
甘さでは砂糖の1.5〜1.6倍です。
さわやかな甘みが特徴です。

 栄養成分表示 (製品100g)
 
  エネルギー  368kal
  たんぱく質 0g
  脂質 0g
  炭水化物 99.9g
  ナトリウム 0g

三育フーズ 果糖 500g 410(税込)

 

三育フーズ 果糖 500g 
1函(15入6,150(税込)


梅酒の作り方(造り方)/氷砂糖(こおりさとう)
氷砂糖

健康フーズ  氷砂糖
 1kg 788(税込)

  従来の氷砂糖とは違い、今まで技術的に
  難しいとされて作られていなかった
  ビートグラニュ糖からの結晶で初めて
  作り出された氷砂糖です。
  甘さが普通の氷砂糖の1.3倍〜1.4倍
  ありますので 量が少なくて済み
  その分カロリーが少なくて済みます

  普通の氷砂糖のようにくどい甘さはなく
  あっさりとした自然な甘さがあります。

  
氷砂糖もっと詳しく

健康フーズ氷砂糖 788(税込)


梅酒の作り方

健康フーズ
 国産アカシア蜂蜜(ビン) 
  1KG
  9,975円(税込

脱色・脱臭・濃縮等の精製加工をしていない
国産の純粋
蜂蜜を原料としています。
クセのない甘さで、料理に使っても素材の味を
損ないません。

蜂密は果糖とぶどう糖からなりますが、れんげ蜂密は
ぶどう糖の割合が多く、アカシア蜂密は果糖の割合が
多いですので、同じ作るならお値段も変わりませんので
れんげ蜂密
4,200円(税別)(税込¥4,410)の取り扱いも
ありますが 梅酒・果実酒作りにはこのアカシア蜂密を
おすすめしています。

国産アカシア蜂蜜(ビン)
1KG  9,975円(税込)

梅酒の作り方

健康フーズ
 国産アカシア蜂蜜(ビン) 
  500g
 5,145(税込)

脱色・脱臭・濃縮等の精製加工をしていない
国産の純粋
蜂蜜を原料としています。
クセのない甘さで、料理に使っても素材の味を
損ないません。

蜂密は果糖とぶどう糖からなりますが、れんげ蜂密は
ぶどう糖の割合が多く、アカシア蜂密は果糖の割合が
多いですので、同じ作るならお値段も変わりませんので
れんげ蜂密
2,250円(税別)(税込¥2,363)の取り扱いも
ありますが 梅酒・果実酒作りにはこのアカシア蜂密を
おすすめしています。

国産アカシア蜂蜜(ビン)
500g  5,145円(税込)

梅酒の作り方/コーボン

第一酵
 コーボン徳用 
         
コーボンもっと詳しく
1.8L11,340(税込)
525ml 
3,402(税込)

コーボンは、純粋ハチミツの10倍もの天然酵母を含んでいます。醗酵食品(生きた)の摂取量が少なくなってきた今の私たち、日本人に不足している天然酵母を補給してくれます。また、糖分の気になる方や、お子さまにも安心です。

 原液1ml中に天然酵母
 3,000万菌体前後を含有

コーボン徳用
1.8L 11,340(税込)

コーボン 525ml 3,402円(税込)

黒砂糖,黒糖,純黒糖,自然食品,無添加,有機栽培,無農薬

  鹿児島県徳之島・徳南製糖の純黒糖

 *1 
賞味期限は表記なし(法的に表記義務は
     ありません)
 *2 1月から7月までの期間限定品 
 *3 全て手造りのため出荷が遅れる場合が
    ございます。
    早めのご発注をお願いします。
 *4 高温多湿になると「カビ」が発生する場合が
   あります。
   保存管理にご注意ください。

鹿児島県徳之島
徳南製糖の純黒糖 
         
300g 600円(税込)

 美味しさの秘密

 ◆徳之島産のサトウキビをすべて手刈りで
   収穫
、機械刈りは土も一緒に刈り込んで
   しまうため、水洗いをする際にサトウキビの   糖分も落ちてしまいます。
   徳南製糖で使用するサトウキビは手刈りで   丁寧に収穫されます。

 ◆昔ながらの製法を守り直火炊きで
   大きな工場ではボイラーの熱で水分を
   なくしていきますが、徳南製糖は松と
   樫の木、サトウキビを圧搾した粕を燃料に
   した直火で少量ずつ熱し、ゆっくり煮詰めて   いきます。

 ◆アク取りの手間を惜しまない


   4段階の釜がありますが、最終工程を除く
   3つの段階すべてで丁寧にアク≠
  取り除きます。

鹿児島県徳之島・徳南製糖の純黒糖 300g 600円(税込)



プロが作ったこだわりの梅酒もぜひ一度味わってください。→梅酒販売へ

梅酒の造り方 梅酒の造り方 梅酒の造り方 梅酒の作り方 梅酒の作り方
胃にやさしい。ライスパワーエキス配合の梅酒 抜群に美味しい!本格みりんで漬けた梅酒 梅屋さんが漬けた梅酒 焼酎蔵で漬けた梅酒 純米酒を滝川農園の無農薬南高梅で漬けた梅酒



★★果実酒の作り方10箇条★★
 

  梅酒、果実酒作りの前にまず「これだけは知っておきたい!」
  チェックポイントをご紹介。

 
★果実酒の作り方その1:ルールを守って おいしい果実酒を作りましょう

  
★ブドウは作れません
 
   昭和46年以来、果物、野草を問わず、ほとんどの植物が家庭用
   果実酒の素材に使えることになっています。
   ただし、穀類とブドウ、ヤマブドウは、醸酵させて酒類を作ることが
   できるので、酒税対策上と思いますが解禁されていません。

  酒税法「酒類と混和する物品は糖類、梅その他省令で定めるものに限る」
   (葡萄/米・麦・あわ・とうもろこしなどの雑穀は不可)

  
★みりんや普通の日本酒で作ることは禁止です。

   酒税法「混和前の酒類は、アルコール分20度以上」
   (みりんや20度未満の日本酒を含む酒類では作れません)
   当店が「富久錦・純米原酒20度」をおすすめしているのは
   有機栽培の〈純米〉酒で20度のものは全国でも見あたらないことも
   ありますが、この規定によるところもあります。

  ★知り合いの人に頼まれて、お客様に代わって作るのは禁止です

   酒税法「自ら消費するため」
   自ら消費するための範囲には同居の親族を含みます。
   他人の委託を受けて作ることは出来ません。

 
★果実酒の作り方その2:使うお酒は安全なものを選びましょう

   安全に疑問のある廃糖蜜から造ったホワイトリカーが一般的ですが
   当店では健康を考えて
   有機栽培の
     「富久錦・純米原酒20度」
     「天盃・梅酒用焼酎35度」を主におすすめしています。
   お好みにより
    泡盛「瑞泉 青龍30度」
    本格黒糖焼酎「浜千鳥乃詩(梅酒用)原酒38度」をおすすめしています
   もちろん、マニアには、ブランデー、ウイスキ−、ジン、ウォッカ、ラム等も
   ありますが 一般に梅酒用として売られている1升瓶やパックのものは 
   おすすめしがたいので扱っておりません。

   
せっかく手間、暇かけて家庭で作るのですから、買おうとしても
   買うことのできない「いちばん身体に良い果実酒」をつくっていただく
   ことが当店の願いです。

 
★果実酒の作り方その3:使う果物は新鮮なものが一番

   材料の種類によって熟成の度合いは異ってきますが、何を使うにしても、
   新鮮で傷んでいないものが一番。

   梅の時期に当店でおすすめしています「滝川農園の南高梅」は
   梅造り名人が有機栽培した最高の南高梅ですが、さらにおすすめする
   理由は前日まで樹上で完熟をまっていた梅が 午前中に収穫されて
   翌日お手元に届きます。

 
★果実酒の作り方その4:もっと身体にやさしい糖類を!

   一般的には氷砂糖が使われますが 糖分の取りすぎは 体質を酸性にし
   肥満、糖尿病等々の心配もありますので当店では
果糖ハチミツ
   おすすめしています
 
   
果糖は高い浸透圧(果物の成分を抽出させる力)で普通の糖類の2倍
   の力を発揮、さらに保香性が強く、また梅にシワができにくく カビの
   予防効果もあり、また吸収されると生命維持のみなもとである
   グリコーゲンを多量に作り出すと言います。
   (詳しくは果糖の項をご覧下さい)

   ついでに 最初のは糖分は少なめ目にいれることをおすすめします
   材料からのエキスの抽出は浸透圧によりますので 全く入れない訳には
   まいりませんが 控えめに入れることをおすすめします。
   出来上がってから甘味料を好みに応じて加えることにより、味を
   やわらげ、まろやかにします。
 

 ★果実酒の作り方その5:水けを切れ!

 
   材料を水洗いしたあと、水けは十分にふきとります。
   水けの残ったまま容器に入れると、原酒が薄められるし、カビや腐敗の
   原因となります。

 
★果実酒酒の作り方その6:細かい比率は気にしないで大丈夫!

   好みによって、材料とお酒の比率はまちまちです。
   各項ごとに、だいたいの目安を紹介していますが、
   「比率を違えても、それなりのできばえが楽しめる」という大原則を、
   知っておきましょう

 
★果実酒の作り方その7:熟成度も、好みの領域

   多くの果実酒は2〜3ケ月で熟成するのですが、半分ほどの期間が
   経過すれば、たいていは飲むことが可能です。
   若い味覚を楽しむか、熟成の未知の世界もあります。

 
★果実酒酒の作り方その8:ときには、ゆすってやる

   瓶の中での混ざり具合やまた細かく言えば植物の育った環境によっても、
   上下表裏の生育の状態が異なるものですので同じ果実や花であっても 
   より効果的にエキスを抽出するために、数日ごとに容器をゆすって、
   材料を動かしてやるといいでしょう。

 
★果実酒酒の作り方その9:長期保存は、色つきびんで
 
   容器は、市販の果実酒用広口びんでも、インスタントコーヒーやジャムの
   空きびんでも良いですが、ニンニクなど長期保存用は、温度、
   光線の影響が、比較的少なくなるから色つきびんが好ましい。
 
 ★果実酒酒の作り方その10:保有は冷暗所で

   光の射す、明るい場所で保存するのは禁物です。
   北側の縁の下か台所の床下、マンションなら、押入れの下段などが
   良いでしょう。
   冷蔵庫では、温度が低すぎて 熟成しないのでかえってよくない。



 

お問い合わせはメールでお気軽にご連絡下さい。

 

 

姉妹店
ワインセラー屋.com
シングルモルトナビ
健康ショップ
ライスパワー化粧品


シングルモルトナビ シングルモルトナビ  マッカラン/グレンロッシー/リンクウッド/グレンファークラス/タムデュー/インチガワー/ロングモーン
/
カリラ/アードベッグ/ラガヴーリン/ラフロイグ/ポートエレン/ボウモア/ブルイックラディ/ブナハーブン/
タリスカー/スキャパ/レダイグ/ハイランドパーク/アイル・オブ・ジュラ/...
アトピー
乾燥肌 アトピスマイル  健康SHOP ワインセラー  還暦祝い.biz