フランスのブドウ園で初めてロンドン証券取引所に上場
世界のVIP セレブが虜になるブルゴーニュ
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジークを聞かせながら発酵、
月の満ち欠けに調和させて造られるワイン
このリストの商品は契約輸入となります
下記 注文についてをご覧下さい→
 |
<ドメーヌの歴史と概要>
ロバート・パーカー著「バーガンディー」でもAOC
ブーズロンの優良生産者に名の挙がる
ドメーヌ・シャンジーは、1974 年に創業した家族ドメーヌ。2012
年に高級ブランドを展
開する投資ファンド企業OLMA
グループに買収され、ドメーヌ兼ネゴシアンとして方向
転換した。2013 年、ユーロネクスト・パリ証券取引所に上場後、2015
年1 月にはフラ
ンスのブドウ園として初めてロンドン証券取引所に上場。OLMA
の投資により、32ha
の自社所有区画の他、ネゴス事業を拡大し、グラン・クリュを含む40
近いブルゴーニュ
のアペラションのワインを生産する(年間250,000
本)。
代表取締役に就任したのは、「ブルゴーニュの若きワインメーカー2012
年」に輝いたジャ
ン=バティスト・ジェシオームJean-Baptiste
Jessiaume。1992 年度世界最優秀ソムリ
エに輝いたフィリップ・フォール・ブラック氏らも称賛し、経済誌をはじめ各種メディアが特
集記事を組んで紹介している。高い醸造技術とダイナミックな経営手腕に注目が集ま
っている。
(特集掲載誌:ル・マガジン・デュ・ヴァン、フィガロ、オージュルデュイ、ジルベール・ガイヤ
ール、ソムリエ・インターナショナル
など) |
ジャン=バティスト・ジェシオームJean-Baptiste
Jessiaume について
1830 年から続くヴィニュロン、ドメーヌ・ジェシオーム(サントネー)の家系に生まれる(1989
年生まれ)。
8 歳の時から、ドメーヌの醸造担当をする父マルクMarc
と栽培担当の叔父パスカルPascal から技術を学び手ほどきを受ける。
2012 年にはドメーヌの6 代目となり、ドメーヌ・シャンジーと組みネゴスをスタート。
ジャン=バティストが手がけたワインは評論家が95
点をつけるなど、その才能は早くから注目され、
2012 年には若干22 歳で「ブルゴーニュ(コート・ド・ボーヌ)の若きワインメーカーTrophee
des Jeunes Talents」に選出された。
2013 年9 月からドメーヌ・シャンジーに加わり、ドメーヌとメゾン(ネゴス部門)の舵取りをし、2014
年にトップに就任。
醸造の全責任を負い、設備を刷新、チームのマネージメントを行う。
<流通先>
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、ロシア、香港、日本
など
ル・シベルタLe Chiberta? Paris:
ミシュラン1 ッ星(ミシュラン3 ッ星シェフのギー・サヴォワ氏プロデュース)
ル・ヴィオロン・ダングルLe Violon d’Ingres?
Paris: ミシュラン1 ッ星(シェフ
クリスチャン・コンスタン)
カフェ・コンスタンCafe Constant? Paris
(シェフ クリスチャン・コンスタン)
カーヴ・デュ・ポリドールCave du
Polidor ? Paris
レ・クリマLes Climats ? Paris
ル・モンラッシェRestaurant le Montrachet
? Puligny-Montrachet: ミシュラン1 ッ星 |
 |
<所有区画について>
栽培面積38ha(コート・ド・ボーヌ、コート・ド・ニュイ、シャロネーズ)
写真:ブーズロンのモノポール“クロ・ド・ラ・フォルチュヌ”
ピノ・ノワールの苗木
<栽培について>
栽培責任者は、ジャン=バティストの叔父にあたるパスカル Pascal
Jessiaume が2014 年よりシャンジーに
参画し、栽培責任者に就任。ボーヌ醸造学校で醸造学を修めた(1979
年卒)後、家業のドメーヌを継
いで35 年以上のキャリアを積んできた。ブドウ園ではリュット・レゾネに転換し、1
年に3〜5 回の定期的な
耕耘を区画全体で実施。ビオロジック栽培用のオーガニック肥料のみを使用。ブドウ樹の仕立てはギヨ・
サンプル。厳格な除葉、グリーン・ハーヴェストを実施。 |
 |
<醸造について>
収穫したブドウは選果台で丁寧に選果。赤ワインは低温前発酵を施し長い時間をかけてゆっくりと
色素の抽出を行う。
上質なタンニンとアロマティックなワインを造るため、ピジャージュには特に神経を使う。
発酵(アルコール発酵とマロラクティック発酵)時にはモーツァルトのセレナードのひとつ、
アイネ・クライネ・ナハト・ムジークを聞かせ、繊細なアロマを引き出すための音の効果について
研究を続けている。 |
大樽の写真↓:フランソワ社製(右)とスガン・モロー社製(左)  |
 |
ワインへの“モーツァルト効果”※について
「音楽の周波(振動数)はバクテリアや水の分子に影響する。
私達の研究では モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジークを使っています。
初めて音楽を流したとき、発酵時の(ワインの)拒絶反応は見られなかった。
データのグラフは非常に均等で、どの樽においても同一でした。
私にとってこれはかつて経験の無いことでした。ワインは純粋で、完璧に整っていた。
5 年以上の研究で分かったことは、音楽が発酵を助け、繊細なアロマの広がりをもたらす効果があると
いうことです。
生きた細胞が奏でる音楽と、古典音楽のハーモニーが生まれる。
そしてワインは特有のタッチを放つのです。」・・・・・・ジャン=バティスト・ジェシオーム
※モーツァルト効果・・・1993
年、カリフォルニア大学アーバイン校の心理学者フランシス・ラウシャーらが
権威ある学術誌「ネイチャー」で発表。
モーツァルトの曲はクラシックの中でも3000Hz
を越える高音域ゾーンに位置するため脳に刺激を与え、
ラットや人間の実験では
IQ(知能指数)の向上が見られるなど、効果が示されている |

『英フィナンシャル・タイムズ
2015 年11 月21 日』 (記事一部抜粋)
ブルゴーニュのカーヴで、オーク・バレルの合間をモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジークが
流れるうように浸透していく。
早朝、発酵のプロセスがチベットのシンギングボール(鈴)の音とともに始まる。果汁も瞑想するのだ。
ブルゴーニュのドメーヌの一般的なアプローチではないだろう。
しかしベテランのマルク・ジェシオームはワインの品質にポジティブな効果が著に現れると言う。
顕彼の息子でドメーヌの代表兼醸造長を務めるジャン=バティストも同意する。
彼らはこのメソッドで陽気に遊んでいるわけではない。
彼らの評価、そしてドメーヌの評価がバレルの中にかかっている。
シャンジーの未来はジェシオーム家のワイン造りにかかっている。
40 ものアペラシオンに亘るラグジュアリーなワインを展開する。
25歳のジャン=バティストがドメーヌを統率すると決まった時、業界では“完全にクレイジーだ”と
人々が口にした。
しかしOLMA グループの経営トップは、2012
年に一人で手がけた赤ワインで“ブルゴーニュの若き才能”
として賞を受けたジャン=バティストの才能に確信をもっていた。 |
|
【特別提供品 ブルゴーニュ蔵出しバックビンテージ】もあります→→
<プレスティージュ>
<白ワイン特級>
<白ワイン1級>
<白ワイン>
<赤ワイン特級>
<赤ワイン1級>
<赤ワイン村名>
《ご注文について》
契約輸入の締め切り
ご予約締切:2016年4月20日(水)お払込済分迄
※お届け 2016年7月中旬(予定)
注文は先着順に承り、現地の在庫確保に努めます。
最終的な買付け結果については若干の時間がかかる見込みです。
後日、商品確保できたかどうか 確認のメ−ルを差し上げますので
よろしくお願いします。
◆このリストの商品は契約輸入となります
◆価格はすべて(税別)表示、すべて1本当たりの価格です
◆オファーですので、ご希望の商品が品切れの際はご了承ください。
◆契約輸入につき、すべて商品確保確定後5日以内にお支払いいただく
先払い方式です。
ご予約後代金お支払いをもってご予約完了となります。
申し訳ありませんが代引きはご利用できません。
◆受注発注商品のため、ご注文後の変更・キャンセルはお受けできません。
(クーリングオフは適用されませんので 特にご注意ください)
お買い求めいただいたワインのキャンセル・返品・交換は承っておりません。
またいかなる場合の代替品のご要望には添いかねますので予めご了承下さい。
◆受注承り確認後でも ごく稀に買い付けできないことがあります。
その場合は代金をお返しすることで ご容赦下さい。
◆3万円(税別)以上お買上げの場合 送料無料とさせていただきます
(但し、北海道・沖縄・離島は 500円(税別)です)
◆尚 確保確定致しました場合 夏期の配送になりますので
すべてクール便での配送とさせていただきますので 予めご了承ください

ご注文方法/ご購入の御案内をご覧の上お申込下さい。
お問い合わせは.メールでお気軽にご連絡下さい。
|