 |
世界中から注文殺到の
トップドメーヌの最高傑作
パーカー「ワイン・バイヤーズ・ガイド」
プロヴァンスの5つ星
傑出した(OUTSTANDING)ワインに挙がる最高傑作
秘蔵のバンドール
“トゥルティーヌ”&“ミグア”! |

バンドール ロゼ
Bandol
AOC, Rose
|
最新の2018年物は4回目の93点を獲得!
バンドール・ロゼ2018年入荷
The
finest pink Jansis Robinson has ever drunk.
ジャンシス・ロビンソンが
「かつて飲んだなかで最高の1本」と絶賛
★一貫して傑出したヴィンテージの成功例
≪ロゼ≫
ワイン・アドヴォケイト
★エキサイティングなバランスは,
≪赤・2017年≫
20年以上の熟成を確かにする
レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス
2020年版
 |
2022
バンドール ロゼ
750ml 特価 5,990円(税別)
*ブドウ品種:ムールヴェードル52%,グルナッシュ24%,
サンソー24%
*平均樹齢:20年
*コメント:
収量の少ない平均樹齢20年前後の選別した区画のブドウに
由来するため,凝縮していて,各品種の個性がワインのなかに
強烈に表現されている。
また,ムールヴェードルの存在がワインに多くの個性とバランス,
複雑さを付与している。
サーモン・ピンクの反射を持った澄んだ色調と果物や花の力強い
香りが魅力的。桃やザクロを思わせる豊満で円やかな味わいの
なかに軽いスパイス香があり,バランスの取れた酸とともに
味わいにアクセントを加えている。プロヴァンス料理に最適。
サーヴィスは11度で。
アントニオ・ガッローニの『ヴィノス』掲載のコメント
★93点(2015VT)
・・・淡いオレンジ色。快活で弾けるような柑橘とスグリのアロマが
石灰質のミネラル感と白い花のヒントを補っている。
ジューシーで凝縮し,正確。
赤いベリーとブラッドオレンジのフレーヴァーにスパイシーな
白胡椒が味わいを印象付ける。
素晴らしい広がりを見せ,ミネラル感に導かれる長い余韻には,
フローたるとシトラス・フルーツが力強く押し寄せる。
快活さに富むヴィンテージのこのワインのバランスには
驚かされた。
少なくともこれから8年以上,基本的にロゼ・ワインというよりも
赤ワインのような熟成をするだろう。
『ワイン・スペクテーター(Web版)』
★91点
・・・明るいホワイト・チェリーとスイカの皮のノートがピュアで
レースのよう。
フィニッシュに向かって軽やかで心地よく,ホワイト・ペッパーが
現れる。
隠れた深みを持つピュアなこのワインは,秋冬頃に飲むために,
しばらく寝かせるべきだ。
|
バンドール
“キュヴェ・トゥルティーヌ” 赤
Bandol
La Tourtine AOC, Rouge
|
ムールヴェードルの塩味と野性味が出ていてバランスがとれている。
トゥルティーヌはミグアとは対照的な男性的なワイン。
力強さや凝縮感が大きな特徴。ミグアとペアで揃えておきたい逸品。
 |
2020
バンドール“キュヴェ・トゥルティーヌ” 赤
750ml
*ブドウ品種:ムールヴェードル85%,
グルナッシュ10%,サンソー5%(2013
& 2014VT)
*平均樹齢:40年
*醸造:
ブドウはすべて手摘みで収穫され,選果台を使って
傷んだブドウや未成熟なブドウはすべて取り除かれる。
完全に除梗し,野生酵母のみを用いて発酵を行う。
発酵は温度管理機能付きのステンレス・タンクと
セメント・タンクで15-21日かけて行われ,
その後,フランス産オークの樽に移し,
(容量25-75ヘクトリットルまで様々な容量の樽を使用)
マロラクティック発酵と熟成を行う。
熟成期間は18-20ヶ月。
無清澄・無濾過で瓶詰め。
*コメント:
非常に日照に恵まれた“ラ・トゥルティーヌ”は
果実味があり,力強く,タニックなワインを生み出す。
10-15年の熟成を経た後でも,赤い果物や香辛料の
アロマを発散する長命なワインとなる。
素晴らしい口中の凝縮感とミネラル感を持ち,
気品と格を備えたワイン。
『ワイン・アドヴォケイト
2016/6/30(225)号』
掲載のコメント
★91-93点(2014VT)
・・・2014年のバンドール“ラ・トゥルティーヌ”は,
キュヴェ・クラシックよりもミネラル感に富む。
ストラクチャーがあり,タンニンの効果はこの上なく
フルーティーで,恰幅の良いミッド・パレートと
男性的で引き締まったスタイルを持つ。
熟成は必至。
|
バンドール
“キュヴェ・ミグア” 赤
Bandol
La Migoua AOC, Rouge
|
WAより抜粋:
エレガントで複雑,鮮やかな酸味。深遠で驚くべき凝縮感がある。
 |
2020 バンドール“キュヴェ・ミグア” 赤
750ml
*ブドウ品種:ムールヴェードル55%,
サンソー26%,グルナッシュ16%,シラー3%
*平均樹齢:40年
*醸造:
ブドウはすべて手摘みで収穫され,選果台を使って傷んだ
ブドウや未成熟なブドウはすべて取り除かれる。
完全に除梗し,野生酵母のみを用いて発酵を行う。
発酵は温度管理機能付きのステンレス・タンクと
セメント・タンクで15-21日かけて行われ,
その後,フランス産オークの樽に移し,
(容量25-75ヘクトリットルまで様々な容量の樽を使用)
マロラクティック発酵と熟成を行う。
熟成期間は18-20ヶ月。
無清澄・無濾過で瓶詰め。
*コメント:
“ラ・ミグア”にはヴィンテージに応じて50-65%の
ムールヴェードルがアッサンブラージュされる。
また,南に面したラ・ルーフと呼ばれる丘陵で栽培された
サンソーが,他のトゥルティーヌやカバッソウよりも多く
アッサンブラージュされる。
ミグアは多くの場合,他のキュヴェより野生的で,傑出した
複雑さを示す個性溢れるバンドール。
野生的な特徴とフレッシュさが同居していて魅力的なワイン。
長命なワインに特有のバランスを備えている。
『ワイン・アドヴォケイト
2016/6/30(225)号』
掲載のコメント
★90-92点(2014VT)
・・・ラ・ミグアの区画は,やや標高が高い。
2014年物はエレガントで複雑,鮮やかな酸味,
ブラック・チェリーやブラック・ラズベリーがふんだんに感じられ,
ミディアム・ボディの刻と,洗練されて甘美なタンニンがある。
酸味に躊躇したものの,それは素晴らしいミッド・パレートの
深遠さと驚くべき凝縮感を持つ。セラーリングは短めでも。
|
バンドール
“カバッソウ” 赤
Bandol
La Cabassaou AOC, Rouge
|

 |
2017 バンドール“カバッソウ” 赤
750ml 特価 13,150円(税別)
*ブドウ品種:ムールヴェードル95%,シラー4%
サンソー1%
*平均樹齢:50年
*醸造:
ブドウはすべて手摘みで収穫され,選果台を使って傷んだ
ブドウや未成熟なブドウはすべて取り除かれる。
完全に除梗し,野生酵母のみを用いて発酵を行う。
発酵は温度管理機能付きのステンレス・タンクと
セメント・タンクで15-21日かけて行われ,
その後,フランス産オークの樽
(容量25-75ヘクトリットルまで様々な容量の樽を使用)に移し,
マロラクティック発酵と熟成を行う。
熟成期間は18-20ヶ月。無清澄・無濾過で瓶詰め。
*コメント:
深黒のローブ。香りは若いうちは慎み深いが,
年月とともに開花し,スミレや皮,ブラック・フルーツのアロマを
発散するようになる。
タンニンは絹のように極めてしなやかで,複雑な口中には
果物や香辛料のノートが感じられる。
非常に長命なワイン。
『ワイン・アドヴォケイト
2016/6/30(225)号』
掲載のコメント
★93-95点(評価:2014VT)
・・・“ラ・トゥルティーヌ”に隣接する区画から,ヴィンテージの
真のヘッド・ターナーは“カバッソウ”の2014年物になるはず。
私のノートは「Wow!」で始まる(終わりも)。
この驚くべきバレル・サンプルは,カシスやスミレ,
潰した花や甘草の素晴らしいノートを見せつけ,
フル・ボディで途方もなく洗練されていて,
バランスよくまとめられている。
タンニンの質は本当に素晴らしい。
瓶詰めされたワインを飲むのが待ち遠しい2014年物。
|
バンドール 赤
Bandol
AOC, Rouge
|
ドメーヌの異なる区画で栽培されるブドウの
アッサンブラージュによるドメーヌのスタンダード・キュヴェ。
ヴィンテージにより比率は異なるが,ムールヴェードルを主体に,
グルナッシュ,サンソー,古木のカリニャンが加えられる。
 |
2016
バンドール 赤
750ml 特価 5,260円(税別)
*ブドウ品種:
ムールヴェードル73.5%,ムールヴェードル75%,
グルナッシュ15,サンソー7%,カリニャン3%,シラー1%未満
ドメーヌの異なる区画で栽培されたブドウのアッサンブラージュから
生まれる赤のスタンダード・キュヴェ。
ヴィンテージに応じて若干比率は異なるが,ムールヴェードルを
主体にグルナッシュとサンソー,そしてごくわずかに古木の
カリニャン(2%)が加えられる。
また,主としてプティ・ムーラン・ド・ラ・カディエールの区画と
ラ・バスティッドの区画で栽培されたブドウが
アッサンブラージュされる。
プティ・ムーラン・ド・ラ・カディエールは,
南に面した起伏のある棚田状の畑。
ルディステスと呼ばれる中世代の厚歯二枚貝の
石灰質の土壌であることが特徴。
ラ・バスティッドはドメーヌの建物の周囲にある区画で,固く,
心土まで続く粘土質の土壌が多くみられるが,所々流砂層や
泥灰砂質の土壌が見受けられる。
この部分がワインにもたらす役目はあまり大きくないと
思われがちだが,非常に水はけが良く,過剰な豊満さではなく,
多くのフィネスをワインに付与してくれる特徴がある。
*コメント:
強烈なルビー・レッドの色調。ブラック・フルーツを思わせる
香りがあり,とてもバランスの取れた味わい。
タンニンは顕著だが,すべてがまろやか。
5-6年の熟成とともに皮や動物,下草,小さな
レッド・フルーツなどの香りを発散するようになる。
瓶詰めから3-4年以内に心地よく味わうことができるが,
ワインのバランスの良さから15年,
あるいはそれ以上の熟成も可能。 |
2017年は,ムールヴェードルの父と呼ばれ,バンドールの造り手にとって
精神的支柱となった先代リュシアン・クロシェの妻で,
マダム・ルルことリュシーが100歳を迎えた記念すべき年。
ドメーヌではこの2017年物を
マダム・ルルに捧げる特別キュヴェとして,リリースした。
 |
2017
バンドール 赤
750ml 特価 5,285円(税別)
375ml 特価 2,650円(税別)
*ブドウ品種:
ムールヴェードル73.5%,ムールヴェードル75%,
グルナッシュ15,サンソー7%,カリニャン3%,シラー1%未満
ドメーヌの異なる区画で栽培されたブドウのアッサンブラージュから
生まれる赤のスタンダード・キュヴェ。
ヴィンテージに応じて若干比率は異なるが,ムールヴェードルを
主体にグルナッシュとサンソー,そしてごくわずかに古木の
カリニャン(2%)が加えられる。
また,主としてプティ・ムーラン・ド・ラ・カディエールの区画と
ラ・バスティッドの区画で栽培されたブドウが
アッサンブラージュされる。
プティ・ムーラン・ド・ラ・カディエールは,
南に面した起伏のある棚田状の畑。
ルディステスと呼ばれる中世代の厚歯二枚貝の
石灰質の土壌であることが特徴。
ラ・バスティッドはドメーヌの建物の周囲にある区画で,固く,
心土まで続く粘土質の土壌が多くみられるが,所々流砂層や
泥灰砂質の土壌が見受けられる。
この部分がワインにもたらす役目はあまり大きくないと
思われがちだが,非常に水はけが良く,過剰な豊満さではなく,
多くのフィネスをワインに付与してくれる特徴がある。
*コメント:
強烈なルビー・レッドの色調。ブラック・フルーツを思わせる
香りがあり,とてもバランスの取れた味わい。
タンニンは顕著だが,すべてがまろやか。
5-6年の熟成とともに皮や動物,下草,小さな
レッド・フルーツなどの香りを発散するようになる。
瓶詰めから3-4年以内に心地よく味わうことができるが,
ワインのバランスの良さから15年,
あるいはそれ以上の熟成も可能。 |
バンドール 白
Bandol
AOC, Blanc
|

 |
2018
バンドール 白
750ml 特価 4,930円(税別)
*ブドウ品種:クレーレット59%,ユニ・ブラン29%,
ブールブラン6%,ロール4%,マルサンヌ2%
*醸造:
ブドウはすべて手摘みで収穫される。
白ワイン用のブドウの収穫は,ドメーヌのその他のブドウの
収穫が済んだ最後に行われる。
畑と醸造所で2度の選果を行い,傷んだブドウや未成熟な
ブドウはすべて取り除かれる。
100%除梗して,スキン・コンタクトを施した後,圧搾,
温度管理機能付きのステンレス・タンクとセメント・タンクで
発酵させる。
熟成はフランス産オークの樽で10ヶ月。
無清澄・無濾過で瓶詰め。
*コメント:
金色がかった透明のローブ。
柑橘類や白い花の美しく繊細な香り,そして新鮮さとともに
非常に強いミネラルのノートも持っている。
日差しの強すぎない最上の区画に由来するため
熟成がゆっくりと進み,年月とともにワインのなかに素晴らしい
バランスが生まれる。
6-8年以内に味わいたい。
サーヴィスは12度で。
|
 |
ドメーヌ・タンピエの
ぶどう栽培と
醸造 |
ドメーヌでは,可能な限り自然なブドウ栽培を行っている。
除草剤は一切使わずに,機械または手作業で伝統的に耕耘を行っている。
また,殺虫剤も一切用いずに,
リュット・レゾネの原則に則って監視を行っている。
「自然は自然自身で有機的なバランスを維持することができる」との考えから,
環境と調和した持続的農業に取り組んでいる。
また,微生物環境の維持と土のすき返しのためにコンポストを用いている。
ブドウはすべて手摘みで収穫され,選果台を使い傷んだブドウや未成熟な
ブドウはすべて取り除かれる。
発酵は野生酵母のみを用いて,温度管理機能付きのステンレス・タンク,
またはセメント・タンクで行われる。
ドメーヌは木樽による熟成と最低18ヶ月の熟成というAOCの規定(赤ワイン)を
厳格に遵守している。
したがって,新ヴィンテージの赤ワインは収穫の翌々年の5月までは
リリースされない。
このため,熟成庫は2ヴィンテージのワインをすべて保管できる広さがあり,
湿度と温度は空調と加湿器によって完全に管理されている。
品質の追求のために,定期的に異なる業者から新樽を購入するが,
熟成に際し,新樽は用いられず,使用済みの樽が用いられる。
(フランス産オークの樽の容量25-75ヘクトリットルまでの様々な容量の樽)
無清澄・無濾過で瓶詰め。
|