ドメーヌ・ボー・ペール・エ・フィス
<< DOMAINE BAUD PERE ET FILS >>
1742年にワイン生産を始め、現在の当主は8代目という
「ドメーヌ・ボー・ペール・エ・フィス」。
なんと、フランス革命前の文献に登場するほど歴史が古いドメーヌなのです。
ボー・ペール・エ・フィスは21haの畑を所有し、
ここには2.5haのシャトー・シャロンの畑も含まれています。
年間10万本のワインを生産し、このうち白ワインが76%を占めているとのこと。
ブドウの栽培はリュット・レゾネで、農薬を限界まで減らしながら
環境を尊重する方法を取っており、テロワールや畑を侵食から守るために、
ブドウの畝には草を生やしたままにしているそうです。
環境を尊重した栽培を行っている生産者に与えられる、
フランスの厳しい認証「テラ・ヴィティス(Terra
Vitis)」を
2014年に取得し、ラベルにもこの認証シールが貼られています。
土壌の一部はジュラ紀の灰色と青色の泥灰岩で成り立ち、
これは特に白、サヴァニャンの品種に適しているそう。
また、他の部分は石灰質粘土の土壌で、
こちらは黒ブドウのトルソー、プールサール、ピノ・ノワールに適しており、
このような土壌から高品質な赤・白ワインを生み出しているのが、
「ボー・ペール・エ・フィス」なのです。
|
ドメーヌ・ボー・ペール組み合わせ自由
6本で送料無料セール!(北海道・沖縄は850円(税別))
12本で全国送料無料セール!
下記 フランスワインも含めて6本でもOK!!
ドメーヌ・ギヨン・ダズ(南西地方)
アルマニャックが生産される土地で47haの畑を所有し、
リュット・レゾネによってテロワールを尊重しながら多くの品種を栽培しており、
2007年にはリュット・レゾネの栽培法を採用している生産者に付与される認証
「アグリキュルチュール・レゾネ」を取得しています。
ドメーヌ・デ・プレ・ラス(ラングドック)
ワインに情熱を燃やす友達同士が1999年に生産を始め、
現在は30haの畑をビオロジックで栽培しており、収穫は手摘み、丁寧な選果。
醸造は伝統的で自然に、亜硫酸の添加は出来るだけ少なくしています。
ドメーヌ・デ・サンゼイ(ロワール)
歴史を1880年ごろにまで遡る「ドメーヌ・デ・サンゼイ」。
リュット・レゾネを行い、環境に配慮をした栽培を行っており、醸造も出来るだけ
ブドウの特徴を生かせるように自然な方法を心がけているとのこと。
発酵もブドウの果皮に付着した自然酵母によって行っています。
ドメーヌ・グゼル・ジョセフ(アルザス)
2007年からビオロジック栽培を始め、環境を尊重したワイン造りを行っています。
伝統的な方法と、近代的な方法の双方を取り入れ、
ワインの品質の向上に努めている情熱ある造り手です。
|

シャルドネ
ドメーヌ・ボー・ペール
|
2013
シャルドネ
特価 1,870円(税別)
シャルドネ100%。
三畳紀後期の灰色の泥灰岩から成る土壌。
13−14度でサービスするのが良く、ブドウの花の香りが
シャルドネという品種にしては柔らかい印象を与えている。
かすかに柑橘系のニュアンスの香りも。
味わいはバランスが取れており、複雑で、
アフターはやや酸味のある香りで終わる。
魚、クリーム系の料理(キノコ類を添えたものなど)、
子牛肉、コンテなどのチーズ、チーズフォンデュなど。
またはアペリティフとして 。
対象ワイン6本で送料無料セール!(北海道・沖縄は850円(税別))
12本で全国送料無料セール!
|
キュベ トラディション
CUVEE TRADITION
|

キュベ
トラディション
ドメーヌ・ボー・ペール
|
2012
キュベ トラディション
特価 2,390円(税別)
サヴァニャン50%、シャルドネ50%。ステンレスタンクで温度調整を行いながら発酵させ、アルコール発酵後にマロラクティック発酵を行う。サヴァニャンは228lの樽で3年間、フロールの下で熟成。シャルドネは3年間30hlの大樽で補酒をしながら熟成させ、最後にアサンブラージュを行う。12−14度でサービスするのが良く、深みのある黄金がかった黄色をしている。骨格がしっかりとした力強いワインで、まだ青い胡桃、アーモンドなどの香りが長く続く。繊細でとても複雑。サヴァニャンの特徴がシャルドネのまろやかさ、コクと絶妙に調和し、素晴らしいバランスの良さを演出している。典型的なジュラの白ワインで、魚、甲殻類、白身肉、エスカルゴ、蛙の足の料理、クリーム系の料理、チーズフォンデュ、コンテなどのチーズと合う。
対象ワイン6本で送料無料セール!(北海道・沖縄は850円(税別))
12本で全国送料無料セール!
|

|