 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
■当店は地酒とワインをメインに本格的なインターネット販売を承っておりまが、お客様に安心してお買い物を楽しんで頂く為に、商品をご注文される前に、「販売の方法」のページで「訪問販売法に基づく表示」と「注文の方法」を必ずお読みになり、ご確認下さいますようお願い申し上げます。 |
|
|
☆ラプラス家
Vignoble Laplaceについて
19世紀にフランス国内のぶどう畑を恐怖に陥れた、うどんこ病、
そしてぶどうアブラ虫フィロキセラ・・・。
一時壊滅状態になったフランス、南西地方のこの地に、フレデリック・
ラプラス Frederic Laplaceをはじめ、ぶどう栽培家達は、ここで生まれた
ワインのかつての名声を取り戻そうと、ぶどう栽培を再開しました。
彼らの努力により、ぶどう樹は見事立ち直り、後の1961年、フレデリック・
ラプラスは、自家栽培、自家醸造の元詰めワインを手掛けるラプラス家
Vignoble Laplaceを興しました。
現在、息子のピエール
Pierreがリーダーとなり、農夫精神
l’esprit de
paysanをモットーに、伝統を重んじながらも最新技術を採り入れた、
丁寧なぶどう栽培、そしてワイン造りを行っています。
マディラン、そしてパシュラン・デュ・ヴィック・ビルのパイオニアとも
言われるラプラス家が造り出すワインは、たちまちその名声を取り戻し、
最近その人気がフランス国内だけでなく、海外でも見直されるように
なりました。
☆ラプラス家のワインは、以下に掲載され、高い評価を得ました!
新聞
ル・モンド Le Monde
ワインガイド
アシェット・ワインガイドLe
Guide Hachette des vins (Hachette)
ロバート・パーカー
フランス・ワインガイド
Guide Parker des Vins de France (Soloar)
ル・クラッスマン
Le Classement (Editions
de la Revue du Vin de France)
ユベール レストラン・ワインガイド
Guide Hubert
Restaurant & Vins
フランス、ワインガイド
Guide de Charme
Vins et Vignobles en France (Rivages)
ピレネー地方ワインガイド
Guide
des Vins et des Vignoblesz des Pyrenees
ワイン誌
キュイジーヌ&ヴァン・ド・フランス
Cuisine & Vins de France
ル・フィガロ Le Figaro
Magazine
ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス
La Revue du Vin de France |
|
☆ミクロ・オキシジェナシオンのパイオニア的存在 ラプラス家
☆ミクロ・オキシジェナシオン
Micro Oxygenationとは?
樽熟成中に、タンニンとアントシアニンをうまく結びつけ、ワインに
より濃く安定した色をもたらし、果実味豊かな味わいを引き出す新技術です。
南西地方やブルゴーニュ地方を中心に現在取り組みが進んでいます。
☆どんな仕組みなのか?
いたって簡単なシステムです。
金魚の水槽のエアーポンプをイメージして下さい。
樽の底から酸素の泡が(あくまでも樽熟でもたらされるのと同じくらいに
微量に)噴き出る仕組みになっています。
☆醸造場ではどんな使われ方をしているのか?
また、他にどんなメリットがあるのか?
樽で1年以上熟成させるワインは、一般的に2〜3回のスーティラージュ
soutirage(樽替え)を行います。
樽の底にたまった澱を取り除き、ワインを空気に触れさせて、
熟成を促すためです。
これに対し、ミクロ・オキシジェナシオンはスーティラージュを行いません。
逆に澱を活用しようという考え方に立脚しています。
酸素の泡で、樽中の澱は循環し、澱の有効成分がワインに溶けこみます。
また、酸素はタナ種を主体にしたマディラン特有の堅すぎるタンニンを
和らげ、良質で柔らかなタンニンを抽出する役目も果たすのです。
醸造場はミクロ・オキシジェナシオンを取り入れることにより、
スーティラージュ、補酒などの作業を省くことが出来ます。
ラプラス家 Vignoble Laplaceは、特許を持つP.デュクルノー氏の従兄弟と
いう関係から、1990年から全ての赤ワインにこの技術を用いています。
2002
マディラン“シャトー・ダイディ”
赤
Madiran“Chateau
d'Aydie”(AOC)
|

|
2002
マディラン“シャトー・ダイディ”
赤
Madiran“Chateau d'Aydie”(AOC)
特価 2,750円(税別)(税込¥2,888)
マディラン“シャトー・ダイディ”
赤 もっと詳しく
葡萄品種:タナ種100% 【フルボディ】
平均樹齢35年のタナ種100%から生まれるラプラス家の
トップ・キュヴェ。
葡萄果実のポテンシャルが十分に引き出されるまで、
1ヶ月間じっくりと時間をかけて発酵とマセレーションを
行い、その後、400リットルの大樽(新樽50%、一年使用の樽50%)で18ヶ月熟成。
|
|
2002
マディラン“オデ・ダイディ”
Madiran“Ode
d'Aydie”(AOC)
|

|
2002
マディラン“オデ・ダイディ”
Madiran“Ode d'Aydie”(AOC)
特価
1,950円(税別)(税込¥2,048)
マディラン“オデ・ダイディ” もっと詳しく
【フルボディ】
シャトー・ダイディのセカンド・キュヴェ。
タナ70%、カベルネ・フラン10%、カベルネ・ソーヴィニョン20%のアッサンブラージュ。
シャトー・ダイディと同様に25日前後の長いマセレーションを
行った後、2〜3年使用の大樽で18ヶ月熟成。 |
|
2001
パシュラン・デュ・ヴィック・ビル・モワルー
“シャトー・ダイディ”<甘口> 500ml
Pacherenc
du Vic Bilh Moelleux“Chateau d'Aydie”(AOC)
|
画像準備中
|
2001パシュラン・デュ・ヴィック・ビル・モワルー
“シャトー・ダイディ”<甘口> 500ml
Pacherenc
du Vic Bilh Moelleux“Chateau d'Aydie”
特価 1,850円(税別)(税込¥1,943)
パシュラン・デュ・ヴィック・ビル・モワルー“シャトー・ダイディ”<甘口>
11月中旬に収穫されたプティ・マンサン種100%から造られる甘口ワイン。
醸造、熟成ともに新樽を使用し、熟成は10〜12ヶ月かけて行われる。
|
|
|