いつだって、人生は楽しい
ワイン醸造家・仲田晃司
パリ、ニューヨーク、東京・・・。
世界の美食都市でワイン通をうならせる「極上のワイン」がある。
造ったのは、ワインの聖地、フランス・ブルゴーニュで活躍する日本人。
ワイン醸造家、仲田晃司(45)だ。
ブルゴーニュではブドウ畑に厳格なランク付けがなされ、そのほとんどが世襲される
そのため、フランスでも特に閉鎖的で、よそ者が生きづらい土地とされる。
だが、仲田は23歳でブルゴーニュに単身飛び込み、土地に溶け込み、
今では自らの畑でブドウを有機栽培し、ワインを醸造するまでになった。
ブルゴーニュにおいてここまでの成功を収めた日本人はいまだかつていない。
その「奇跡」とも言える歩みを可能にしたのは、「笑顔」だ。
仲田はいかなるときも、笑みを絶やさない。
ロケ中、畑が雹(ひょう)に襲われたときも、仲田はすべてを受け容れ、
厳しいながらも穏やかな笑みを浮かべていた。
そんな仲田がこだわり抜いて造るワインは、「日本人らしい、職人のワイン」と称され
ブルゴーニュの名だたるワイン醸造家からも一目置かれる。(NHK番組予告HPより)
鈴木敏夫プロデューサーと仲田晃司のコラボレーション!
南仏(IGP Pays d’Oc)産ピノ・ノワール&シャルドネも入荷!

スタジオジブリのプロデューサーであり書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、
フランス・ブルゴーニュ在住のワイン醸造家「ルー・デュモン」仲田晃司氏の
プロデュースのワインラベルを手がけました。
ラベルの「天地人」「Pinot
Noir」「Chardonnay」の文字は、
鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。
ラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。
ピノ・ノアール→ シャルドネ→
赤ワイン
赤ワイン
白ワイン
「スタジオジブリ」プロデューサーであり書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、
ブルゴーニュ在住のワイン醸造家
「ルー・デュモン」仲田晃司氏とコラボレーション。

ピノ・ノアール
ルー・デュモン
|
2015
ピノ・ノアール 赤 Pinot Noir
750ml 2,180円(税別)
「ピノ・ノワールは、洗練された果実味に加えて
ほのかな樽香が楽しめるものをセレクトしました」(仲田晃司)
生産地 フランス ラングドック/ルーション
標高500mの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢25年。
ステンレスタンクでアルコール発酵後、50%をステンレスタンクで、
50%を樽(うち新樽10%)でマロラクティック発酵&約半年間熟成。
|
ブルゴーニュ・ルージュ
Bourgogne Rouge
|

ブルゴーニュ・ルージュ
ルー・デュモン
|
2014
ブルゴーニュ・ルージュ
赤 Bourgogne Rouge
750ml 3,100円(税別)
ニュイ・サン・ジョルジュ村内のACブルゴーニュが約58%、
ビオディナミによるメルキュレー村内のACブルゴーニュが約20%、
自社畑もの(「Bourgogne Rouge Vieilles
Vignes」)が約2%、
残りの約20%はAOCジュヴレ・シャンベルタンとAOCフィサン、
及びビオディナミのAOCメルキュレーを格下げして
ブレンドしています。
平均樹齢30年以上。収穫量45hl/ha。天然酵母のみで発酵。
マルサネ社製ジュピーユ森産の新樽率20%で18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
|
サヴィニー・レ・ボーヌ
Savigny-les-Beaune
Rouge
|

サヴィニー・レ・ボーヌ
ルー・デュモン
|
2014
サヴィニー・レ・ボーヌ 赤
Savigny-les-Beaune
Rouge
750ml 4,320円(税別)
砂質土壌で特に水捌けの良い「レ・プランショ・デュ・ノール」より。
平均樹齢30年。収穫量42hl/ha。天然酵母のみで発酵。
マルサネ社製ジュピーユ森産(シャトー・ディケムでも
使用している貴重な名樽)の新樽50%、
フランソワ社製センター森産の1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
|
モレ・サン・ドニ
Morey-Saint-Denis
|

モレ・サン・ドニ
ルー・デュモン
|
2014
モレ・サン・ドニ 赤
Morey-Saint-Denis
750ml 5,520円(税別)
「トレ・ジラール」の単一区画より。平均樹齢35年。
収穫量40hl/ha。天然酵母のみで発酵。
セガン・モロー社製ジュピーユ森産(シャトー・ディケムでも
使用している貴重な名樽)の新樽40%、
フランソワ社製アリエ森産(3年間天日干し物)の
1回使用樽60%で18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
|
シャンボル・ミュジニー
Chambolle-Musigny
|

シャンボル・
ミュジニー
ルー・デュモン
|
2014 シャンボル・ミュジニー
赤
Chambolle-Musigny
750ml 7,690円(税別)
標高の高い西側の「レ・クロ」、「ル・ヴィラージュ」、
「レ・ポルロット」、及び、東側の「レ・シャルダンヌ」の
計4区画より。 平均樹齢30年。 収穫量40hl/ha。
天然酵母のみで発酵。
フランソワ社製センター森産(3年間天日干し物)の新樽3分の1、
セガン・モロー社製ジュピーユ森産(シャトー・ディケムでも
使用している貴重な名樽)の1回使用樽3分の2で
18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
|
ニュイ・サン・ジョルジュ
Nuits-Saint-Georges
Vieilles Vignes Rouge
|

ニュイ・サン・
ジョルジュ
ルー・デュモン
|
2014
ニュイ・サン・ジョルジュ 赤
Nuits-Saint-Georges
Vieilles Vignes Rouge
750ml 5,850円(税別)
区画は仲田さん御用達の「レ・ザルジラ」で、
とりわけ石灰質に富む斜面畑です。
樹齢50年以上(平均75年)のVV。収穫量40hl/ha。
天然酵母のみで発酵。
フランソワ社製ジュピーユ森産(3年間天日干し物)の新樽50%、
マルサネ社製ジュピーユ森産の1回使用樽50%で18ヶ月間熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
|
「スタジオジブリ」プロデューサーであり書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、
ブルゴーニュ在住のワイン醸造家
「ルー・デュモン」仲田晃司氏とコラボレーション。

シャルドネ
ルー・デュモン
|
2015
シャルドネ 白 Chardonnay
750ml 2,180円(税別)
「シャルドネ」は、南仏らしい、フルーティーで
コクのあるものをセレクトしました」(仲田晃司)
標高350〜500mの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢15年。
ステンレスタンクで発酵後、シュール・リーで約半年間熟成
|

ムルソー
ルー・デュモン
|
2014
ムルソー 白 Meursault
700ml 7,380円(税別)
「レ・ミルラン」、「レ・ペール・ドシュ」の2区画より。
平均樹齢30年。収穫量40hl/ha。
天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。
セガン・モロー社製アリエ森産の新樽60%、
マルサネ社製ジュピーユ森産(シャトー・ディケムでも
使用している貴重な名樽)の1回使用樽40%で18ヶ月間樽熟成。
|
ピュリニー・モンラッシェ
Puligny-Montrachet
|

ピュリニー・
モンラッシェ
ルー・デュモン
|
2014
ピュリニー・モンラッシェ 白
Puligny-Montrachet
700ml 7,930円(税別)
「レ・ルヴロン」より。平均年齢30年。収穫量40hl/ha。
天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。
セガン・モロー社製アリエ森産の新樽60%、
マルサネ社製ジュピーユ森産の1回使用樽40%で
18ヶ月間樽熟成。
|

|