 |
ニコラ・ポテル氏 自然派
自然派のライジング・スターとして多大な注目を
集め続けるニコラ・ポテル氏。
今日の日本ワイン市場の自然派ブームの
先駆的存在でした。
彼のワイン造りの特徴は、限りなく自然界の
バランスを守ることに注力されています。
テロワールの独自性・古木の使用・伝統を
重んじた醸造。
リュット・レゾネ(対処農薬栽培)や有機栽培の
葡萄だけを買付ける今までにない新しい
ネゴシアンが「メゾン・ニコラ・ポテル」。
ニコラ・ポテルはヴォルネイ「プス・ドール」の
偉大なる醸造家、故ジェラール・ポテルの
息子さんですが、1995年から始めた
「メゾン・ニコラ・ポテル」は、限りなくドメーヌに
近い「新しいタイプのネゴシアン」として
又自然派のライジング・スターとして
多大な注目を集めました。
残念ながら こちらは2009年に買収され、ニコラ・ポテル氏はメゾンから退き、
メゾンはその名のまま運営
されることとなりました。
ニコラ・ポテル氏自身は、新たに
「ロッシュ・ド・ベレーヌ」や
「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」などの
ネゴシアンならびにドメーヌを立ち上げ、
その運営に尽力しているとのことです。
|
|
ムルソー・ブシェール
MEURSAULT BOUCHERES
|

2009 ムルソー・ブシェール/ニコラ・ポテル
750ml
|
2009
ムルソー・ブシェール
750ml 6,650円(税別)
フランス:ブルゴーニュ/ムルソー
プルミエ・クリュ(1級)
ぶどう品種 シャルドネ100%
「ムルソー・ブシェール」は、茂みを表す古語に由来。
「ブシェール」グット・ドールやポリュゾのような
名だたる一級畑に隣り合ったプルミエ・クリュ。
エレガントで、白い花を思わせる気高さ。
味わいは凝縮した果実味がありリッチな印象。
|
ムルソー・シャルム
MEURSAULT
CHARMES
|

2005
ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム/ニコラ・ポテル
750ml
|
2005
ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム
750ml 10,650円(税別)
フランス:ブルゴーニュ/ムルソー
プルミエ・クリュ(1級)
ぶどう品種 シャルドネ100%
ムルソーのプルミエ・クリュとなる「シャルム」。
この畑は力強い味わいが特徴とされ、
ムルソーをムルソーたらしめている
「豊満さ」「華やかさ」が
完璧に備えられた土壌だと評されています。
|

2004
ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム/ニコラ・ポテル
750ml
|
2004
ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム
750ml 8,950円(税別)
フランス:ブルゴーニュ/ムルソー
プルミエ・クリュ(1級)
ぶどう品種 シャルドネ100%
ムルソーのプルミエ・クリュとなる「シャルム」。
この畑は力強い味わいが特徴とされ、
ムルソーをムルソーたらしめている
「豊満さ」「華やかさ」が
完璧に備えられた土壌だと評されています。
|
ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ペリエール
BEAUNE 1ER LES
PERRIERES
|

2008
ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ペリエール/ニコラ・ポテル”
750ml
|
2008
ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・ペリエール
750ml 4,915円(税別)
フランス:ブルゴーニュ/ボーヌ
プルミエ・クリュ(1級)
ぶどう品種 シャルドネ100%
レ・ペリエールは東南の向きの良い斜面に
位置した区画であり、軽快で滑らかなワインを
生み出します。
|

2008
シャンベルタン
ニコラ・ポテル”
750ml
|
2008
シャンベルタン
750ml 21,650円(税別)
フランス:ブルゴーニュ
グラン・クリュ
ぶどう品種 ピノ・ノワール100%
マジシャンベルタンとシャンベルタンクロドベーズの間で
育てられたピノノワールは、落ち着いたスパイスと
豊かな果実味にあふれます。
類稀なる芳香と、暗く美しいガーネット色が持ち味なのが
シャンベルタン。
|
ラトリシエール・シャンベルタン
LATRICIERES CHAMBERTIN
|

1992 ラトリシエール・
シャンベルタン
ニコラ・ポテル
750ml
|
1992
ラトリシエール・シャンベルタン
750ml 14,150円(税別)
フランス:ブルゴーニュ
グラン・クリュ
ぶどう品種 ピノ・ノワール100%
ラトリシエール・シャンベルタンは、一般的に
ジュブレ・シャンベルタン村のグランクリュの中でも
繊細かつ引き締まった印象を有しており、フルーティーな
風味が複雑に絡み合った香りがあると言われています。
たっぷりと熟成を重ねた風雅な味わい。
|
シャンベルタン
CHAMBERTIN ROCHE
DE BELLENE
|

2011
シャンベルタン
ニコラ・ポテル
750ml
|
2011
シャンベルタン/ドメーヌ・ド・ベレーヌ
750ml 18,400円(税別)
フランス:ブルゴーニュ
グラン・クリュ
ぶどう品種 ピノ・ノワール100%
「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」は、ニコラ・ポテル氏が
ブルゴーニュにおける最高のプロットに植えられた様々な古樹を
購入した後、満を持して2005年にスタートさせたドメーヌです。
現在では、ヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュ、サントネー、
サン・ロマン、ヴォルネイ、ボーヌに有した畑で、樹齢50〜110年にも
およぶ古樹がビオディナミで 栽培されています。
ワイン蔵は16世紀にまで遡れるほどの歴史ある建物で、
まさにボーヌの歴史がそこに息づいているかのよう…とのこと。
そんな由緒ある蔵を改装して、ソーラーシステムでエネルギーの
供給を行い、廃棄物は可能な限りリサイクルするなどして、
「生態学的なレベルのワイン造り」を行っているのだそうです。
そしてこの2011 シャンベルタンは、2008年にニコラ・ポテル氏が
新規スタートさせたネゴシアン・ラインである
「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」。
ロッシュ・ド・ベレーヌでは、メゾン・ニコラ・ポテル時代から
ブドウの供給を受けていた栽培農家と関係の多くを
そのまま引き継いでおり、古樹を重んじ、テロワールを反映させた
ピュアなワイン造りを心がけています。
|

|