トレヴァロン,プス・ドール,シルヴァン・パタイユで
修行を積んだヴィニュロン夫婦
セロス,パカレらと並び
RVF誌2018年グランプリ≪今年の発見≫
クロ・ド・ラ・バルタサッド Clos de la Barthassade
毎年ミシュラン星付きレストランが争奪戦を繰り広げる,
もはやラングドックの秘宝!
★★★3ッ星:フロコン・ド・セル,ミッシェル・ブラス,ラムロワーズ。
★★2ッ星:タカオ・タカノ,アルベール・プルミエ,ル・クロ・デ・サンス,
オーベルジュ・デュ・ペール・ビズ,ミッシェル・ロスタン,
セルジュ・ヴィエラ,レ・セードル,シェ・カミユーでオンリスト。
このスーパー・ラングドック・ワイン「クロ・ド・ラ・バルタサッド」を生んだのは
3人の子供を持つ醸造家夫婦。
ヴィニュロン(ブドウ栽培兼醸造農家)の家系に生まれたわけでもない,
フランス北西部ノルマンディー地方出身の男女が出会い結婚し,
ともにワインへの情熱と夢に人生をかけ,ラングドックの
エロー県サン=ジャン=ド=フォスに拠点を構えた。
注目すべきはその夫妻の経歴。
夫のギョームの修行先は,ロマネ・コンティの元オーナー,
デュヴォー・ブロシェ家が所有するヴォルネイの歴史的古参プス・ドールに始まり,
ビオディナミ,ヴァン・ナチュールのドミニク・ドゥラン,そしてR.パーカー氏に
「我が人生最大の発見」と言わしめた極上のスーパー・ヴァン・ド・ペイを手がける
ドメーヌ・ド・トレヴァロン。
また妻のエレーヌはマルサネのビオディナミ,シルヴァン・パタイユで研鑽を積んだ。
これだけのブルゴーニュのトップ・ドメーヌの極めた英知が結集した彼らのワインは,
瞬く間にフランスのレストラン業界で話題となり,リリース前に一部キュヴェが
予約完売という快挙を成し遂げた。
その後も新ヴィンテージがリリースする度に蔵元在庫は即完売し,
全量割り当て制となっている。
ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌では
“2017年ワイングランプリ”の“今年の発見”に,
同誌編集委員会,満場一致で「クロ・ド・ラ・バルタサッド」が選ばれた。
これは“来年の活動も注目すべき,今年際立って優れた個性を持つ生産者”に
与えられる賞である。
フランスワイン最前線をいく,モダンで洗練された
ウルトラ・スーパー級ラングドック「クロ・ド・ラ・バルタサッド」。
◆栽培◆
ビオロジック栽培。ヴィンテージ2016よりエコセールEcocert認証取得。
銅剤の使用は最小限に抑え,強剪定,結実を良くするための
摘芽(エパンプラージュ)は最低でも1度は行う。
夏にはサンソー以外の品種の側生芽と摘葉,ムールヴェードルとグルナッシュ,
シラーのグリーンハーヴェストを行う。
除草剤,化学肥料不使用。100%手摘み。
平均収量30h/ha(白ワイン22hl/ha,ロゼ30hl/ha,赤32hl/ha)。
ビユ・ド・グルナッシュ IGPペイ・デロー 赤
Billes de Grenache IGP Pays d’Herault, Rouge
|
“グルナッシュのビー玉”を意味するキュヴェ名は,
凝縮し円みがあり,溢れんばかりに弾けだす
ビー玉のようなグルナッシュの果粒から名づけられた。


|
2019 ビユ・ド・グルナッシュ IGPペイ・デロー 赤
750ml 2,650円(税別)
サクランボ,オレンジ・ピール,カカオパウダーのアロマに
果実味が溢れる。
*ワイン名:ビユ・ド・グルナッシュ 赤
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:IGPペイ・デロー
*品種:グルナッシュ100% *樹齢:35年
*醸造: 1株当り6房になるようにグリーン・ハーヴェストした葡萄を,手摘みで収穫,その場で直ちに選果する。グルナッシュ全体の40%を除梗。
発酵槽への注入は全てグラヴィティ・システムで重力に逆らわずに行われる。土着酵母のみで,ステンレスタンクで18〜28度で14日間発酵。この間,日に1度のルモンタージュ,その後濃度が基準値に達したところで,日に1度のピジャージュを実施。MLFを3日間実施。温度調整をしながら17日間キュヴェゾン。20%は新樽(フィネスと余韻を与えるオーストリアのストッキンジャー製樽),80%はステンレスタンクで10ヶ月熟成。無濾過でボトリング。
*コメント:
サクランボ,オレンジ・ピール,カカオパウダーのアロマに果実味が溢れる。
『ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス』誌(2016年6月号)
ヴィンテージ2015特集
“この夏飲むべき5本”に選出されました!

…………………………………………………
|
キュヴェ・H 赤 (旧レ・テラス)
Cuvee H AOC Languedoc, Rouge
|
「H」は 当主の妻エレーヌ
HeleneのH,
そして毎年アッサンブラージュの比率を少しずつ変えることから
“偶然”を意味するフランス語“Hasard”のHという意味が込められています


|
2019
キュヴェ・H 赤
750ml 2,630円(税別)
スパイス,カシスなどの熟れたブラック・フルーツの深い香り。上品なタンニンの余韻が甘草のニュアンスと共に長く続く。
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:AOCラングドック
*品種:シラー70%,ムールヴェードル20%,
グルナッシュ10%
*醸造: 1株当り7房になるようにグリーン・ハーヴェストした葡萄を,手摘みで収穫,その場で直ちに選果する。全体の50%を除梗。発酵槽への注入は全てグラヴィティ・システムで重力に逆らわずに行われる。土着酵母のみで,ステンレスタンクで18〜30度で8〜13日間発酵。この間,日に1度のルモンタージュ,その後濃度が基準値に達したところで,日に1度のピジャージュを実施。温度調整をしながら18日間キュヴェゾン。熟成は80%はステンレスタンク,20%はドゥミ・ミュイで熟成7ヶ月。ボトリング2ヶ月前にアッサンブラージュ。澱引き,清澄,濾過後にボトリング。
*…………………………………………………
|
レ・グラヴェット AOCテラス・デュ・ラルザック 赤
Les Gravettes AOC Terrasses du Larzac, Rouge
|
“死ぬほど素晴らしい”とヴィニュロン誌が絶賛。
シャトーヌフなど上級ワインに匹敵!
ベタンヌ・ドゥソーヴ誌「2018年のラングドックワイン」に選出!
土地の言葉では“グラヴェット”と呼ばれる,
小石の多い水はけの良い石灰岩土壌に由来。


|
2016
レ・グラヴェット 赤
750ml 3,950円(税別)
バルサミコのノートに苺などの赤系果実とチョコレートのアロマ。
ヴォリュームのある味わいは,偉大なしなやかさと
フレッシュさによって個性が引き立てられている。
*ワイン名:レ・グラヴェット 赤
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:AOCテラス・デュ・ラルザック
*品種:グルナッシュ55%,サンソー30%,シラー15%
全房率45%。ドゥミ・ミュイ,バリック(新樽),
 |
『キュイジーヌ・エ・ヴァン・ド・フランス』
2018年6・7・8月号
“夏のシックなメニュー”に選ばれました!
素晴らしいマリアージュ:
レ・グラヴェット 赤 2016
×仔牛肉のアプリコットソース
果実味とスパイスとメントールのノートが混ざり合う,
これぞ表現力豊かなブーケが評価されるワイン。
味わいの深みも持ち合わせ,仔牛料理の柔らかさに
完全に適合している。
料理を支配することなく,またアプリコットの
ソースによって主役の座に留まることもない。
さらに,この赤ワインはその素晴らしいテロワール,
賞賛すべき爽やかさが引きだされている。
前菜にサーヴィスしてもよく,食事の最後まで愉しめる。
|
…………………………………………………
|
レ・ズヴレ 赤
Les Ouvrees AOC Terrasses du Larzac,
Rouge
|
“ブルゴーニュに惚れた彼らのグラン・ヴァンへの情熱が開花。
見過ごすことは出来ないレアなキュヴェ”と
世界ソムリエのオリヴィエ・プーシエとアルベール・プルミエの
元シェフ・ソムリエ,クリスチャン・マルトレが大絶賛!
 
|
2016
レ・ズヴレ 赤
750ml 3,900円(税別)
“ブルゴーニュに惚れた彼らのグラン・ヴァンへの情熱が開花。
見過ごすことは出来ないレアなキュヴェ”と世界ソムリエの
オリヴィエ・プーシエとアルベール・プルミエの
元シェフ・ソムリエ,クリスチャン・マルトレが大絶賛!
*ワイン名:レ・ズヴレ 赤
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:AOCテラス・デュ・ラルザック
*品種:シラー50%,
ムールヴェードル35%,グルナッシュ15%
*樹齢:35年
グリーン・ハーヴェストした葡萄を,手摘みで収穫,
その場で直ちに選果する。全体の40%を除梗。
発酵槽への注入は重力に逆らわずに行われる。
土着酵母のみで,ステンレスタンクで8〜13日間発酵。
…………………………………………………
|
フルール・ド・サンソー ロゼ
Fleur de Cinsault IGP Pays d'Herault, Rose
|
権威あるワイン評論誌 ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌
2年連続 フランス最高のロゼ・ワイン選出!


|
2015
フルール・ド・サンソー ロゼ
750ml 3,450円(税別)
直接圧搾法によるロゼ。
上品なヴォリュームある味わい。
“サンソーの花”を意味するキュヴェ名は,
修行先シルヴァン・パタイユで一目惚れしたという
葡萄の“花”のイメージから名づけられた。
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:IGPペイ・デロー
*品種:サンソー 65%,グルナッシュ25%,シラー10%
『ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス』誌
フランスの最高のロゼ・ワイン100選!(2017年5月号)
フルール・ド・サンソー ロゼ 2016 15/20点
非常にクリスピーな余韻をもつ,ピュアで軽やかなサンソー。
…………………………………………………
|
レ・カルガドゥー 白
Les Cargadous IGP Pays d’Herault, Blanc
|
区画レ・カルガドゥーに育つ
シュナン・ブランの古樹から生まれた個性溢れる白。


|
2018
レ・カルガドゥー 白
750ml 3,980円(税別)
レモンとポワール・ウィリアムのアロマ。リッチなふくよかさが,
シュナンのクリーンなミネラル感を引き立てる。
たっぷりとしたコクのある個性的な白。
※サーヴィスは開栓2時間前から,
ボトルを立てた状態で冷蔵庫にて静置。
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:IGPペイ・デロー
*品種:ルーサンヌ50%,シュナン40%
ヴェルメンティーノ5%,シャルドネ5%
*醸造: ドゥミ・ミュイ,バリック,卵型のセメントタンクで15ヶ月熟成。
1株当り8房になるようにグリーン・ハーヴェストした葡萄を,
手摘みで収穫,その場で直ちに選果する。
除梗はしない。12度で24時間デブルバージュ。
発酵槽への注入は全てグラヴィティ・システムで
重力に逆らわずに行われる。
土着酵母のみで,バリックで最高22度で40日間発酵。
シュナンブランのみマロラクティック発酵実施。
ドゥミ・ミュイ,バリック(新樽),卵形タンクで15ヶ月熟成。
ボトリングの2ヶ月前にアッサンブラージュ。清澄,濾過実施。
…………………………………………………
|
ブラン・ド・サンソー VDF 白(ややロゼ)
Blanc de Cinsault VDF, Blanc
|
黒ブドウから造るややロゼ色のブラン・ド・ノワール。


|
2016
ブラン・ド・サンソー VDF 白(ややロゼ)
750ml 4,750円(税別)
非常に淡いローブ。オールド・ローズと,ライチなどの
エキゾチックフルーツの香りに,
ルバーブのフレッシュなタッチ。
味わいは粘性とボリュームがあり,素晴らしい酸の余韻が長く続く。
12〜13度でサーヴィス。
*原産国/地方:フランス/ラングドック地方
*原産地呼称:VDF
*品種:サンソー100%
*醸造: 1株当り5〜6房になるようにグリーン・ハーヴェストした
葡萄を,手摘みで収穫,その場で直ちに選果する。
直接圧搾法によるややロゼ色の白ワイン。
土着酵母のみで,ステンレスタンクで22度で4〜5週間発酵。
バリック発酵,228Lバリックと600Lドゥミ・ミュイで36ヶ月間,
半酸化熟成(セミ・オキシダティフ)※。
バトナージュ,澱引き,清澄,濾過は行わない。
※半酸化熟成(セミ・オキシダティフ)について
熟成は,ジュラのヴァン・ジョーヌの製法で,補酒をせず
産膜酵母の張った状態で12〜18ヶ月置く。
カレーや甘いスパイスのアロマが立ちはじめたタイミングで
補酒をする。
…………………………………………………
|

|