 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
■当店は地酒とワインをメインに本格的なインターネット販売を承っておりまが、お客様に安心してお買い物を楽しんで頂く為に、商品をご注文される前に、「販売の方法」のページで「訪問販売法に基づく表示」と「注文の方法」を必ずお読みになり、ご確認下さいますようお願い申し上げます。 |
|
|
1970年代に土地(畑)を購入しました。
当時はセラーや醸造設備も無く、葡萄は総て農協に売っていました。
1979年からアランの父が醸造責任者を雇い、元詰めを始めました。
1982年にアラン・ガルティ(1964年生まれ、38歳)が家に戻り、
ワイン造りを始めました。
当時のガルティのワインは軽く、早飲みタイプのものしかありませんでした。
1984年に、無農薬有機栽培に取り組み始めました。
所有する畑は全部で15ha、葡萄品種はグルナッシュ(60%)、シラー(40%)です。
平均樹齢は40年で、古いものでは80年樹齢のものもあります。
100%除梗し、2〜6週間の間、ルモンタージュやピジャーシュを行います。
出来たワインは、その品質によって「Hautes Vignes」(20%)、
「Domaine Gallety」(80%)に分けます。
また、最上キュヴェとして、「la Syrare」(2000本)があります。
樽の使い方には気を使っていて、樽がワインを上回ってはいけないと考えて
います。
自分のワインにどのような樽が合うか、どのような使い方が合うか判断し、
バランスを重要視しているそうです。
ヒュー・ジョンソン「ポケット・ワイン・ブック 第4版」や、ロバート・
パーカー Jr.「ローヌ ヴァレー」で、コート・デュ・ヴィヴァレの
最良の赤ワイン生産者として紹介されています。
また「ギイド・アシェット」に、1998年のHautes Vignesが
★で掲載されています。
さらに、「ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」では、アラン・ガルティが
写真入りで紹介され、3種類のキュヴェ(生産するすべてのアイテム)が
★★★★〜★★★★★で掲載されています。
|
|
2001
コート・デュ・ヴィヴァレ・ラ・シラール
2001 Cotes du Vivarais La Syrare
国内120本限定
特価
8,925円(税込)(本体 \8,500) |

《赤》 【フルボディ】 生産者:
ドメーヌ・アラン・ガルティ
葡萄品種:シラー(90%) グルナッシュ(10%)
年間生産2,000本
|
|
収穫量をなんと12hl/haにまで抑え、18ケ月セガンモローの新樽100%熟成。
シラールとは「Si rare」(とても珍しい)とSyrahをかけた
造語です。
輸入元の話では このワインをわけてもらえるインポーターは、我々が最後だと言われたとか。
とてもヘヴィなブルゴーニュボトルです。
まったく透けない黒紫、野性的なシラーの香りと樽のバニラ香を強く感じますが、口に含むとベリーやプルーンのジャミーな味わいも感じられ、
非常に複雑で言葉では説明しきれないすばらしい余韻です。
噛みたくなるほどの粘性があり、のど越しもぬるぬるとゆっくり落ちる感じです。
|
|
|