ドメーヌ・ティネル・ブロンドレは代々,プイィでブドウを栽培,ワインを造ってきた
家族規模のドメーヌ。
ボーヌの醸造学校で醸造学を修めたフランソワと,
ロワールの女性醸造家として高く評価されているアニークの二人が
ブドウ栽培に適った立地条件を備えたヴィニョーブルを両親から受け継ぎ,
現在に至ります。
サンセール(コミューン:トーヴネィ/Thauvenay),そして,プイィ・シュール・ロワール
(同:プイィ・シュール・ロワール/Pouilly-sur-Loire,サン=タンドラン/Saint-Andelain)
に位置する最上のテロワールに14ヘクタールのブドウ畑を所有,何よりもテロワールを
率直に反映するようなワイン造りを心掛けています。
例えばプイィに言及すると,ドメーヌは7種類の異なるクリマに9つの区画を所有して
います。
土壌のタイプはキンメリッジ階のマール/泥灰土と小石混じりの上部オックスフォード階
石灰岩土壌の2つに明確に分かれています。ドメーヌが所有する畑の構成は下記の通り:
アペラシオン |
面積 |
セパージュ |
プイィ・フュメ |
9.7ヘクタール |
ソーヴィニヨン・ブラン |
プイィ・シュール・ロワール |
0.3ヘクタール |
シャスラ |
サンセール 白 |
2.5ヘクタール |
ソーヴィニヨン・ブラン |
サンセール ロゼ/赤 |
1.5ヘクタール |
ピノ・ノワール |
平均樹齢は凡そ25年,株作りはギヨ・サンプル
ブドウの栽培
ドメーヌでは,環境に配慮した合理的耕作法(リュット・レゾネ)を信奉し,
ブドウを栽培しています。
健全なブドウ果を収穫するためにも,収穫直前のブドウは最良の状態で成熟
していることが求められます。これが,ワインの品質を左右する極めて重要な
課題となります。
ワインの醸造
区画毎にブドウを収穫し,選果,除梗の後,空気圧式圧搾機を用い,軽く,圧搾を
行います。
圧搾によって得た果汁もやはり区画毎に発酵させます。
デブルバージュ(*4)を行った後,酵母を添加し,自動温度制御装置を備えた
ステンレス製タンク内で発酵させます。
最初のスーティラージュ(澱引き)は1月中旬になってから行われます。
続いて,繊細な澱と接触させたまま3〜4ヶ月間熟成させ,ワインに繊細さを加味します。
また,熟成後のワインをボトリングする前にワインに含まれる酒石を取り除くために,
冷却タンクのなかで2週間ほど−4℃まで冷やします(*5)。
ワインの濾過に就いては,メンブレンフィルターシステム(*6)を導入しています。
ボトリングは春先,そして,7月,9月に行われますが,9月にボトリングされるワインは,
より厚みがあり,複雑なアロマを伴うものです。
|

超限定品!
□ プイィ・フュメ “ケルキュス” 白
Pouilly-Fumé
Quercus (AOC) |
ラテン語でオークを意味する“ケルキュス”は、ニエーヴルとトロンセ産の
オークの新樽(600リットルの大樽)で発酵させ樽で半年間ほどシュール・リーの
状態で熟成させる。
収穫後最低1年はリリースされずブドウの出来が素晴らしい年に
限りリリースされるキュヴェ・プレスティージュ。

プイィ・フュメ
“ケルキュス”
白
|
□2019 プイィ・フュメ “ケルキュス” 白
Pouilly-Fumé
Quercus (AOC)
750ml 特価 6,835円(税別)超限定品
*ワイン名:プイィ・フュメ ケルキュス 白
*原産国/地方:フランス/ロワール地方
*原産地呼称:AOC
プイィ・フュメ
セパージュ:
ソーヴィニヨン・ブラン/Sauvignon
Blanc 100%
キンメリッジ階泥灰土壌の僅か0.5ヘクタールの区画の
レ・フイネル/Les Fouinellesで栽培される
平均樹齢50年以上のブドウのみを使用。
ワインに就いて:
“ケルキュス”は,他のプイィ・フュメと若干醸造法が異なる。
通常のキュヴェはステンレスタンクを使用するが,
このキュヴェは30〜35%をニエーヴルとトロンセ産の
オークの新樽(600リットルの大樽)で発酵を行っています。
これをステンレスタンクで発酵させた他のロットと
アッサンブラージュした後,樽で半年間ほど
シュール・リーの状態で熟成させる。
衛生状態が優れた古木から、酸と糖が完全なバランスとなる
天候条件が揃った日に収穫し、収穫後最低1年はリリース
されない。
こうして得られたゴールドのローブを纏い、濃く、そして極めて
複雑なスタイルを持つこのワインは、言わば
キュヴェ・プレスティージュのカテゴリーに分類され、
ブドウの出来が素晴らしい年に限りリリースされます。
■ 過去に生産されたヴィンテージ:1986、1989、1990、1995、
1997、2000、2001、2008、2010、2013(生産本数1,500〜1,800本)
サーヴィス:
舌平目,カレイ,タラなどの魚やホワイトアスパラガスを使った
料理に相応しい。
……………………………………………………………
|
□プイィ・フュメ “ラレ・ビュファット” 白
Pouilly-Fumé
L’Arrét Buffatte(AOC)
|
ロバート・パーカーが“格別にエレガント”と評価したキュヴェ。

アシェット ク・ド・クール&二つ星★★、デカンター・ワールド・ワイン・アワード93、
WE91&エディターズ・チョイス、ヴィノス91(’20)
オルレアンで最高のレストランのひとつパヴィヨン・リメールや、
シリル・リニャックグループのシェフ・ソムリエ、ジョナタン・フェランド
Jonathan Ferrandにも推薦されるキュヴェ。
ロワール河を臨む丘の頂上にあるため、プイィ・シュール・ロワールに春霜が
降りても、“ラレ・ビュファット”だけは一切影響を受けることがない。
ロワールを一望する、プイィ最高のクリュ。

プイィ・フュメ
“ラレ・ビュファット” 白
|
□2020 プイィ・フュメ “ラレ・ビュファット” 白
Pouilly-Fumé L’Arrét
Buffatte(AOC)
750ml 特価 4,215円(税別)
375ml
特価 2,380円(税別)
*ワイン名:プイィ・フュメ ラレ・ビュファット 白
*原産国/地方:フランス/ロワール地方
*原産地呼称:AOC
プイィ・フュメ
ワインは淡いグリーンを帯びたゴールド・イエローのローブと、
独特のフュメ香、バラやオレンジ、アカシアの花、ゴージャスな
フルーツなど複雑なアロマを持ち、エレガントで穏やか。
また、余韻が長く、バランスの取れた酸味が素晴らしい。
円みと桃やハーヴの味わいのリッチなテクスチャーに
クリスピーなレモンの酸が歯切れ良い。
セパージュ:
ソーヴィニヨン・ブラン/Sauvignon
Blanc 100%
栽培面積:3.5ヘクタール 樹齢:平均樹齢45年
土壌
“ラレ・ビュファット”
(*7)畑は,ティネル=ブロンドレが
所有する区画のなかで最高の立地条件を備えています。
ロワール河を臨む丘の頂上にある畑はキンメリッジ階の
泥灰土壌で,プイィ・シュール・ロワールに春霜が降りても,
“ラレ・ビュファット”だけは一切影響を受けることが
ありません。。
畑の面積:3,5ヘクタール
ワインに就いて:
“ラレ・ビュファット”はロワールを一望する場所にあり,
プイィ最高のクリュとされています。
キンメリッジ階土壌で栽培されたソーヴィニヨン・ブランから
造られるワインは,淡いグリーンを帯びた
ゴールド・イエローのローブと,独特のフュメ香,バラや
オレンジ,アカシアの花,ゴージャスなフルーツなど
複雑なアロマを持ちます。
エレガントで穏やか,また,余韻が長く,バランスの取れた
酸味が素晴らしいワインです。
*7 ラレ・ビュファット:かつて塔があり,人々がここで
立ち止まり(ラレ仏語Arret),ピクニックで軽い食事
(ビュッフェ→ビュファット)を取ったことに因み,
ラレ・ビュファットと命名されました。
サーヴィス:
若いうちから十分に楽しめるワインですが,
熟成(〜10年)も可能です。
オマールのソース・アメリケーヌ,帆立貝のフリカッセ,
スモークサーモンの温製 シブレットソース,舌平目の
白ワイン蒸し,トマトとカニのミルフィーユなどに合わせて。
サーヴィス温度12度。
【評価】
デカンター・ワールド・ワイン・アワード2021
プイィ・フュメ ラレ・ビュファット 2020 銀賞&93点★
ワイン・エンスージアスト
プイィ・フュメ ラレ・ビュファット 2020 91点&
エディターズ・チョイス★
生き生きとしていてコクがある。緻密なテクスチャーの
おかげで、白果実の風味が引き立っている。
酸味特有の風味が熟成具合とよく融合し、魅力的な
刺激になっている。飲み頃は2023年から。
ヴィノス
プイィ・フュメ ラレ・ビュファット 2020 91点★
2020年物はハチミツとグーズベリーの香りが純粋で新鮮。
豊富で一貫したスタイルのワインで、熟したグーズベリーや
ニワトコの花、そしてイラクサなど、バラエティに富んだ
鮮やかな果実味が口いっぱいに広がる。
時間をかけたシュール・リー熟成により、口の中で
テクスチャー組み立てられ、そのおかげで重量感と
熟成感があるが、同時に変化の余地もある。
今が飲み頃の素晴らしいワインだが、熟成させれば
ペアリングにばっちりなワインにもなるだろう。
飲み頃は2021〜2026年頃。
ギド・アシェット2020
プイィ・フュメ ラレ・ビュファット 2018 1ッ星獲得★
再び選出されたドメーヌのクラシックキュヴェ。
2018 年物は我々を魅了した。
良く熟した果実(マンゴー、マルメロ)のアロマに花のノートを
含み、口中は芳醇で肉付きがよく、ちょうど良い活力に
支えられている。ミネラルとレモンの長い余韻。
……………………………………………………………
……………………………………………………………
|
□ プイィ・フュメ 白
Pouilly-Fumé
(AOC)
|
デカンター・ワールド・ワイン・アワード2014年度の銀賞を受賞した、
プイィ・フュメの性格が率直に表現されているキュヴェ。
魅力的に磨きぬかれたオーチャードフルーツとイラクサのアロマが、
上品で細やかな流れによって強調される。

プイィ・フュメ
白
|
□2021 プイィ・フュメ 白
Pouilly-Fumé
(AOC)
750ml 特価 3,830円(税別)
375ml 特価 1,620円(税別)
セパージュ:
ソーヴィニヨン・ブラン/Sauvignon
Blanc 100%
キンメリッジ階泥灰土壌のレ・デゼール/Les
D駸ertsの区画で
栽培される平均樹齢15年以下のジュヌ・ヴィーニュ(若木)の
ブドウと上部オックスフォード階石灰岩土壌のレ・パピヨン/
Les Papillonsの区画で栽培される平均樹齢10年のジュヌ・
ヴィーニュ(若木) のブドウのみを使用。
ワインに就いて:
プイィ・フュメの性格が率直に表現されているキュヴェ。
淡いグリーンのローブはゴールドの光沢を持ち,力強く,
そして,フルーティーな印象。
これはジュヌ・ヴィーニュのブドウに拠るもの。
クリスピーなミネラル感に富み,ソーヴィニヨン・ブランの特徴が
良く表現されています。
サーヴィス:
エビやカニを使った料理やスモークサーモン,白身魚のフライ,
魚の香草焼き,鶏のカレー風味などにお薦め。
……………………………………………………………
……………………………………………………………
|
□プイィ・フュメ “ジェヌタン” 白
Pouilly-Fumé
Genetin(AOC) |
ジェヌタンとはプイィ地区におけるソーヴィニョンの昔の別名。
複雑さとフィネスが融合している完熟した桜桃のフルーティーなアロマと
クローヴのスパイシーなニュアンス。ヴォリューム感,凝縮感,甘さ,快活な繊細さが
余韻に力強いアクセントとなる。
非常にバランスの取れたワイン。

プイィ・フュメ“ジェヌタン”
白
|
□プイィ・フュメ “ジェヌタン” 白
Pouilly-Fumé
Genetin(AOC)
750ml 特価 円(税別)
“このプイィ・フュメは飲むたびに驚かされ続ける!”と
アシェット誌が絶賛。
セパージュ:
ソーヴィニヨン・ブラン/Sauvignon
Blanc 100%
プイィ・フュメのアペラションの中でも最も南に位置する,
小石混じりの上部オックスフォード階石灰岩土壌の
4つの異なる区画 (レ・ペシニョール/Les
Pehignolle,
レ・シャンタルエット/Les
Chantalouettes,
レ・パピヨン/Les
Papillons,
レ・ヴァンレンヌ/Les
Varennes)で
栽培される平均樹齢20〜25年のブドウのみを使用。
ワインに就いて:
ジュヌタンとはプイィ地区におけるソーヴィニョンの昔の別名。
金色の反射を持つ輝くようなローブ。黄楊や柑橘系のアロマの
パレットを持ち,生き生きとしてフルーティーなアタックがある。
若いうちから楽しめるが,少なくとも数年間は熟成させることが可能。
サーヴィス:
貝類を使った料理にお薦め。単純にアペリティフにしても良い。
……………………………………………………………
|
*4 デブルバージュ:果汁の清澄化→一晩以上果汁を静置し,上澄みだけを回収。
発酵の開始を防ぎ,より早く沈殿物を沈殿させるために一般に温度は比較的低温に
保たれます。
*5 酒石の安定化(スタビリザシオン):酒石が多く含まれた状態のワインを
そのままボトリングすると,ボトルの底に酒石(酒石酸カリウムの結晶)が沈殿します。
酒石は人体に害を及ぼすものではありませんが,ワインの品質を不安定にしたり,
味わいを損ねたりします。
そこで冷却すると結晶化しやすい酒石酸カリウムの性質を利用して,冷却タンクの中で
2週間ほど−4℃まで冷やして酒石酸カリウムを結晶させ,酒石を取り除きます。
(−4℃とはワインが凍結する寸前の温度)
*6 メンブレンフィルターシステム:メンブレンフィルター(ポアサイズ0.45μm〜1.2μm)
の薄膜と網目状の不織布を組み合わせたカートリッジ型の,精密濾過システム。
この精密濾過法は,ワイン中の酵母・細菌などの有害微生物を完全に無菌濾過する
ことが可能。
|