熟した樽のニュアンスの共演
2014 ニュイ・サン・ジョルジュ/レシュノー(フランス・ブルゴーニュ)
|

画像をクリック→大きく
2014 ニュイ・サン・ジョルジュ
レシュノー
|
2014
ニュイ・サン・ジョルジュ/レシュノー
750ml 5,480円(税別)
熟した果実と樽のニュアンスの共演
色が濃く凝縮感があり、熟したプラムのようです。
樽の存在感が出ていて、リッチでボディもある。
ビーフの煮込みのような料理に合わせても、
受け止めてくれそうです。
(谷宣英氏コメントより)
1986年に死去したフェルナン・レシュノー氏の跡を継ぎ、息子が兄弟で元詰を開始。栽培は兄のフィリップ氏、醸造は弟のヴァンサン氏が担う。
|
ピノ・ノワールの優等生が実力を発揮
2013 ブルゴーニュ・ルージュ
ドメーヌ・アラン・ミシュロ
|

画像をクリック→大きく
2013 ブルゴーニュ・ルージュドメーヌ・アラン・ミシュロ
|
2013
ブルゴーニュ・ルージュ
/ドメーヌ・アラン・ミシュロ
750ml 2,935円(税別)
ピノ・ノワールの優等生が実力を発揮
このワインは、ラベルを見なければ
村名ワインと間違えてしまいそう。
AOCブルゴーニュを超えた実力が
ありますね。
凝縮感や樽のニュアンス、厚みもしっかりと
表現されていますが、それでいて
若いうちから十分楽しめます。
(谷宣英氏コメントより)
19世紀末からの歴史あるドメーヌで、
アラン・ミシュロ氏は3代目。
娘のエロディさんもワイン造りに加わる。
ニュイ・サン・ジョルジュとモレ・サン・ドニに
1級畑を所有。
|
深みのあるシルキーでエレガントな果実味
2012
シュペートブルグンダー・トロッケン
クリストマン
|

画像をクリック→大きく
2012
シュペートブルグンダー・トロッケン
クリストマン
|
2012
シュペートブルグンダー・トロッケン /クリストマン
750ml 3,200円(税別)
深みのあるシルキーでエレガントな果実味
このワインはビオディナミです。
当主のシュテファン・クリストマン氏は
VDP(ドイツ優良ワイン生産者協会)の
会長でもあります。
ドイツでは全体の8%をビオワインが
占めており、今後も増加傾向にあります。
果実味がきちんと抽出されていますが、
柔らかで深みのある
エレガントなワインです。
(中村紀子さんコメントより)
1845年、ワイン愛好家、ヨハン氏と
ルードヴィッヒ・ホイザー博士が
ワイナリーの礎を築く。
2004年、ビオディナミ農法に移行、
完熟ブドウの手摘みをするなど
テロワールの表現にこだわっている。
|
|